かおりんふぁんこてくんのひまつぶし自分史

かおりん(南かおりさん・関西のMCタレント)ふぁんのこてくんの独り言が書いて あります。将棋「も」大好きです。

どちらかが彼女を殺した(東野圭吾・著)を読む

2008-10-09 20:25:55 | たんぎん立ち読み委員会
「どちらかが彼女を殺した」(東野圭吾・著)
講談社文庫

巻末に袋とじがある。

そう、これは犯人当て小説なのですが、袋とじには
犯人の名前なんて書いてはいない。が、ヒントは
袋とじに書いてあるので、
よく読んで見たら犯人がわかるという代物だ・・・・・・・。

・・・・・・が、それ以前にこてくんの読み方のスタイルが
問題だった。

そう、こてくんが読むときには、

登場人物の一人になりきってしまうのである。

この場合、最初に出てきた園子さん・・・・・・・・
だった・・・・・・・が、

彼女は実は被害者っ!!

あたっ!!

いきなり、躓いてしまったか(笑)

ふうっ。

PS・これは面白い・・・・・・が、
もやもや感もまだある。

ハッキリと犯人がわからない事が、
こんなにつらいこととは(笑)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のダビスタインターレー... | トップ | 今日は例の日(笑)女流王位... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ (けいちゃっぷ)
2008-10-09 21:16:21
ただ一つ言えることは、公判は維持できませんね(笑)。
証拠不十分で釈放となってしまうでしょう。

というのが私が読んだときの感想でした・・・。
返信する
おひさ~(^o^) (まっちゃん)
2008-10-09 21:49:12
東野さんってやっぱし面白い?
た~くさん本屋さんに
並んでいるのは見るんですが・・・
いまのところ、集中して古典とも言える、
アガサ作品のポアロ物を読んでいるんですが、
それもそろそろ読み尽くしそう。
で、東野さんの本を読み始めるとして、
こてくん的に一番最初に読んでみるのに
お薦めの作品は何ですか?
やはり、一番最初に読む作品って
その人の作品を読み続けるかどうかを決めるのに、
ひじょ~に重要ですから。

ところで、アルスラーん最新刊は読んだ?
返信する
ようやくのレス(苦笑) (こてくん)
2008-10-13 20:03:59
ようやくレスを・・・・・・・

>けいちゃっぷさんへ

>ただ一つ言えることは、公判は維持できませんね(笑)。
証拠不十分で釈放となってしまうでしょう。

そっかぁ~~~。釈放かぁ~~~・・・・・・。
う~む・・・・。確かに証拠が・・・・(笑)
まっ、その前に、僕の場合はどっちが犯人かを当てないと(笑)

>まっちゃんへ

お薦め??

う~ん。難しいなぁ~~~~。
と、言うのも、こてくんもあんまり
東野さんの作品を読んでいないからです。

個人的に大好きなのは、あの「名探偵の掟」という本なのですが、はっきり言ってギャグっぽい本ですからねえ~~~~。あの本は。
深く読めば、また違った感想を持つとは思うのですが・・・・・・・(笑)

>アルスラーん最新刊

やっと読みました。で、読んだ後に気付きました。最新刊の1つ前を読んでいないことに
(笑)
それにしても、あの子が「16翼将」になれなかったとは・・・・・・。ふうっ。
まさに意表を突かれました・・・・・・・。
返信する
確かに・・・ (まっちゃん)
2008-10-14 21:23:53
確かに、16人目は意外でした。
しかし「あの子」を
あそこで退場させてしまっても
良かったのだろうか?
って、ちょっと惜しい気がしています。
ところで・・・16人(?)目、
意表をついて「アズライール」でも
良かったんでは?(笑)
でもって、最後まで生き残るのは、
果たして誰???
確定的なのはエラムぐらいのような気が・・・。

追伸:東野さん情報、ありがと~(^o^)
返信する
よくないっす(笑) (こてくん)
2008-10-17 20:10:56
まっちゃん、かきこさんきゅっ!!

>あそこで退場させてしまっても
良かったのだろうか?

意表はつけるかもしれないが、
全然よくないと思います。
なんか「不条理感」が・・・・・・・

それに、もっと劇的な所で、華々しく散らせても・・・・・・。

>エラム君

う~ん、最終回でうにゃうにゃな予感も
3%くらいはありそうな気がしますが
(笑)

>東野さん情報

もうちょっとたくさん読んだら、
また書きたいと思います。
文字が脳内にスムースに入る作品が
多いのは、ちょっぴり嬉しいです。
返信する

たんぎん立ち読み委員会」カテゴリの最新記事