![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/036e64353a97135d60d09a2806a9f07f.jpg)
昨日と今日、久しぶりに毎日新聞を
買いました。
ちなみに昨日(5月14日分)は、
14ページ目に名人戦特集が書いてあり
澤井信一郎さん(映画監督)
鷹羽狩行さん(俳人)
団鬼六さん(作家)
荒木とよひささん(作詞家)
そして大橋巨泉さんのコメントが
載ってました。
・・・・・こうして見ると、
コメントって男ばっかりやなぁ~(笑)
女性が参加できない文化は衰退するとは
言いますが、ここまで男ばかり
だと・・・・・。
ちょっち、つらいか・・・・。
ちなみに名人戦の観戦記は、
まだ「矢倉戦法の序盤」
(これが、結構たいくつなんですわ・笑)
のために、
『名人戦の観戦記』と言うよりは、
『名人戦の歴史』の解説
みたいになってしまっています。
う~ん!!「序盤」だからって、
こんな観戦記でいいのか??
福井逸治さんよ・・・・・。
もうちょっと、『今』の対局者を
大切にしてやって欲しい、と、
思ったこてくんでした。
買いました。
ちなみに昨日(5月14日分)は、
14ページ目に名人戦特集が書いてあり
澤井信一郎さん(映画監督)
鷹羽狩行さん(俳人)
団鬼六さん(作家)
荒木とよひささん(作詞家)
そして大橋巨泉さんのコメントが
載ってました。
・・・・・こうして見ると、
コメントって男ばっかりやなぁ~(笑)
女性が参加できない文化は衰退するとは
言いますが、ここまで男ばかり
だと・・・・・。
ちょっち、つらいか・・・・。
ちなみに名人戦の観戦記は、
まだ「矢倉戦法の序盤」
(これが、結構たいくつなんですわ・笑)
のために、
『名人戦の観戦記』と言うよりは、
『名人戦の歴史』の解説
みたいになってしまっています。
う~ん!!「序盤」だからって、
こんな観戦記でいいのか??
福井逸治さんよ・・・・・。
もうちょっと、『今』の対局者を
大切にしてやって欲しい、と、
思ったこてくんでした。