始まりは、綱引きをしている
お子ちゃま達であった・・・・。
まさか、本当に、
『姫路孤児院』の話とは・・・・・(笑)
そして朝廷は光秀を頼りにしていました・・・・。
う~む、大丈夫かな・・・・。
姫路城も改修完了し、少し補強されました。
官兵衛は、今や織田家最強の実力者となった、
明智光秀の様子を見に行ったようです・・・・。
光秀は、村重の気持ちがわかる様な気がする・・・・
・・・・と言って、官兵衛に自らの心情を
語るのであった。
あれ・・・・まだ鳥取??
落ちていませんでしたか・・・・??
(わしの勘違いだったらしい・笑)
光秀・・・・官兵衛をヘッドハンティングするものの、
見事に断られ・・・・。
朝廷の話があって、
いつの間にか、岡山城の宇喜多直家の
話になっていた・・・・。
直家は『秀吉が天下を狙える器』といい、
信長のことについては、
なるかな
信長は危うい
と官兵衛に言った。
どうも、危ない発言が多いな。最近は
盗聴されてたら、問題発言だらけやで・・・・。(笑)
オルガンチノさんたち宣教師さんたちは、
信長に謁見。
信長、黒人を召抱え、
『やすけ』と名づけました。
ネーミングセンスは
いまいちやね・・・・(笑)
そして、姫路で、おねと光(てる)初対面。
良かったっすねぇ~~~~。
よくわからんうちに盛り上がってる
姫路城なのでした。
(でも、光は少し気分が悪かったみたい・・・・
ややこが出来た為と後でわかりました。
ふうっ、良かった。)
基本、この日の『軍師官兵衛』は、主人公の周りは
お祭りさわぎでした・・・・。
が、信長と朝廷の仲は、少しずつこじれつつ
ありました。
年頭のご挨拶は、あまりにも行列が長すぎて、
石垣すら壊れたそうでして・・・・。
信長は、国内は信忠に任せ、自身は
世界に飛び出して見たかったようだ。
そして、
「心中をわかってるのは
その方らだけとは・・・・」
信長は・・・・秀吉・官兵衛の前でそう言った。
たくさんの配下がいる信長。
しかし・・・・しかし、心底気を許している
者は、意外と少ないのかもしれない・・・・。
『左大臣』の件で光秀を叱責したのと、
『対』になるお話であった・・・・。
さて、今回のメインイベント・・・・
松寿丸 改め・・・・
『長政』元服っ!!
ちゅうわけでして・・・・・
実の所、主な話は、
☆松寿丸元服、黒田長政になる。
☆姫路城、立派になる。
☆天正十年1582年になる
くらいという、内容自体は
少し薄い話なのでした。(笑)
PS・正月参賀の、安土城の石垣の件ですが、
ウィキによりますと、死者も出たらしいです。
命がけですね・・・・。
お子ちゃま達であった・・・・。
まさか、本当に、
『姫路孤児院』の話とは・・・・・(笑)
そして朝廷は光秀を頼りにしていました・・・・。
う~む、大丈夫かな・・・・。
姫路城も改修完了し、少し補強されました。
官兵衛は、今や織田家最強の実力者となった、
明智光秀の様子を見に行ったようです・・・・。
光秀は、村重の気持ちがわかる様な気がする・・・・
・・・・と言って、官兵衛に自らの心情を
語るのであった。
あれ・・・・まだ鳥取??
落ちていませんでしたか・・・・??
(わしの勘違いだったらしい・笑)
光秀・・・・官兵衛をヘッドハンティングするものの、
見事に断られ・・・・。
朝廷の話があって、
いつの間にか、岡山城の宇喜多直家の
話になっていた・・・・。
直家は『秀吉が天下を狙える器』といい、
信長のことについては、
なるかな
信長は危うい
と官兵衛に言った。
どうも、危ない発言が多いな。最近は
盗聴されてたら、問題発言だらけやで・・・・。(笑)
オルガンチノさんたち宣教師さんたちは、
信長に謁見。
信長、黒人を召抱え、
『やすけ』と名づけました。
ネーミングセンスは
いまいちやね・・・・(笑)
そして、姫路で、おねと光(てる)初対面。
良かったっすねぇ~~~~。
よくわからんうちに盛り上がってる
姫路城なのでした。
(でも、光は少し気分が悪かったみたい・・・・
ややこが出来た為と後でわかりました。
ふうっ、良かった。)
基本、この日の『軍師官兵衛』は、主人公の周りは
お祭りさわぎでした・・・・。
が、信長と朝廷の仲は、少しずつこじれつつ
ありました。
年頭のご挨拶は、あまりにも行列が長すぎて、
石垣すら壊れたそうでして・・・・。
信長は、国内は信忠に任せ、自身は
世界に飛び出して見たかったようだ。
そして、
「心中をわかってるのは
その方らだけとは・・・・」
信長は・・・・秀吉・官兵衛の前でそう言った。
たくさんの配下がいる信長。
しかし・・・・しかし、心底気を許している
者は、意外と少ないのかもしれない・・・・。
『左大臣』の件で光秀を叱責したのと、
『対』になるお話であった・・・・。
さて、今回のメインイベント・・・・
松寿丸 改め・・・・
『長政』元服っ!!
ちゅうわけでして・・・・・
実の所、主な話は、
☆松寿丸元服、黒田長政になる。
☆姫路城、立派になる。
☆天正十年1582年になる
くらいという、内容自体は
少し薄い話なのでした。(笑)
PS・正月参賀の、安土城の石垣の件ですが、
ウィキによりますと、死者も出たらしいです。
命がけですね・・・・。