徒然なるままに

Lsk8Life kotonaの独り言。

万博

2013-02-26 00:55:34 | 写真
先日、某コミュの撮影会で万博に梅のリベンジへ。


途中も。




帰って確認したらダメダメ。
センスも技術もなし
リベンジならず。
これだけは何となく気に入りました

万博に来たからね。これだけは撮っておかなくちゃ。


ちょっと興味のある鳥写真も


帰りに電車の通過を

Pモードのままやったわ

感受性豊かじゃないから表現も乏しい(同じ写真ばかり)んやろな。
まぁおもしろいからええか

北野梅苑~等持院

2013-02-18 22:04:36 | 写真
チョット早いかなぁ~と思いつつも北野天満宮へ行ってきた。
10時過ぎに着いたがとようけ茶屋で食事をしたかったので先に茶屋に。
すでに数十人並んでいる
一巡目に店内に入れたので
生麩の田楽

あまり田楽は好きじゃないけど生麩は美味かった。

そして生湯葉丼。

あんかけが途中で野暮ったく感じるが、吸い物と漬物でさっぱり喉を通る。

腹も落ち着いた所で梅苑に入ってみると…。
咲き始めもいいとこ。ほとんど咲いてない
しかたなくダンボーを被写体に

遊ぶ。


初めはパンレンズで近くに寄ってオートフォーカスで撮るが…
ピントが合ってくれない。近くに被写体がないので望遠に変更。
そしてオートフォーカス+マニュアルでやっと撮れたのが










その後近くの等持院に行ってみました。
達磨さんがお出迎えです。


ここでも落ち椿というのが有名らしいですが早かったようです。


それ(落ち椿)らしく。


来月は東山へ。


流れ橋(上津屋橋)

2013-02-03 22:03:26 | 写真
1週間床に伏せておりました。
やっと調子が戻り、少し外出。

上津屋橋、流れ橋と言ったほうが有名かな。
いやぁ。見事に流れてましたね。

昨年の10月、台風17号で流されたまま

今年の4月末までには修復するようで
GWには橋を渡ることができると思います。


ダンボーもお散歩に付いてきました。


最近はポートレートにも興味が出てきました。



カメラを始めてから見向きもしなかった場所やいつでも
行けるから今度、今度と先延ばししていた場所にも
少しずつであるが行くようになった。
単に撮るという行為の欲求の延長の行動であるけれど
その『場所』にも興味を持ちたいと思うこのごろでした。

撮り鉄

2013-01-26 22:57:18 | 写真
仕事帰りにチョット撮りにいってみた。



このあと踏切が鳴ってビックリ


電車のことナンも知りません


これは結構自分なりに満足


線路3枚
電車3枚 の超時短撮影でした。

OLYMPUS PEN Lite E-PL3
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ダンボー外出す。

2013-01-20 22:49:28 | 写真
今日はチビちび試合で持って出動
頑張って撮ってみましたが良いのが撮れず

その合間にダンボーが遊んでいました。

望遠で


落ちないように安全第一


近くの公園でブランコ
水平はどこで合わせばいいんだろう
ブランコに合わせてみたけど道路で合わせばよかったのかな?

横から


滑り台に上るのも一苦労


《テレコン比較 覚書》
OFF時


ON時 おぉだいぶ望遠になるわ

ピントが観覧車になってなかったのね


鶴見緑地~ バカの一つ覚え

2013-01-17 22:04:59 | 写真
先日~日本列島が大荒れの日に。
撮影会にチビちびと参加してきました。
手当たり次第に撮って見る。


今はバカの一つ覚えのようにボケばかり。
と言うよりこの表現し知らない(笑)


これはお気に入りf^_^;


ダンボーでも


せっかくモデルさんになってもらったのにどこに焦点を。
何が撮りたいのかわからないままシャッターを切った。


チビちびが黄昏てるって。これは結構好き。


自分の思いを写真に載せるのって難しいネ。







石清水八幡さん

2013-01-13 10:42:42 | 写真
家の中は空っぽ。誰もいない休みの午後。
仕事になるかもと空けていたので予定なし。
車もなし。急に遊んでくれる人もなし。

そんな訳で暇つぶしに八幡さんまで歩くことに。
途中デカちびの練習を横目に。

そして古本市場で立ち読み。
またまたBOOK OFFで立ち読み。
まだまだ見たかったが
夕方までに八幡さんに着かない
天気もポカポカ陽気で暑い
八幡さんの裏参道へ。

2時間半かけ到着。両足の裏にはまめが
八幡さんって案外近かったのね

争いなく。みんなが平等の世界がくればいいですね。

ポップ調

トイカメラ調

展望台からは高速や五橋が出来てすっかり様変わりしてました。
順路を逆からきたので・・・

こんなところがあったのね


もちろん帰りは



梅の花アートアクアリウム展

2013-01-03 15:03:58 | 写真
昨日の2日は相方がバーゲンに梅田に行くと言う事で。
私もアクアリウム展があると思い付いて行く事に。
梅田駅で別れ、大丸の催事場へ…??
店員さんに聞くと『心斎橋店』ではないでしょうか
おぅ間違えたぁ~
相方との待ち合わせまでチビ2人と路頭に迷う。

ポケモンセンター ~ ヨドバシ ~ ロフトとめぐり。
マクドで相方達と食事し、私はチビを預け心斎橋に。
と思ったらチビ2人とも付いてきた。

心斎橋大丸到着

これが撮りたくて

照明の色が変わるたび金魚さんも艶やかに変化。

提灯にも金魚さんが

あきらめずにきてよかったです。

帰りはアメ村 ~ 道頓堀

もちグリコでしょ

道頓堀川も様変わりしてました。


今度はチビ達なしで撮影だけでのんびりきたいですね。

カメラバック。

2013-01-01 12:37:23 | 写真
いつもショルダーかリュックにを入れて
出かけるが。
まだ撮るものが定まってないというか何をどう持ち歩いたら
いいかわからず。そして外でのレンズ交換って頻繁にやるもの
じゃないのだろうけどコロコロと対象が変わってしまうので
手持ちのレンズ全て(標準・望遠・パンの3つしかないけどね)
持ち歩くことが多い。

ショルダーはカメラ専用ではないので間口が狭く、
交換レンズも鞄の中で暴れております。何より荷物が入らない。

リュックは何でも入るのでいいのですが、
レンズ交換の度に鞄を下ろしてと面倒である。

そんなことから鞄の中を間仕切りできてある程度物が入り、
尚且つ鞄を下ろさずレンズ交換できるものを探す。
それでいて普段から使えそうなもの。

間仕切りはクッション材で補うのを前提で
近所のデパートで探すも気に入ったものは
値段高いし、マチが浅いので・・・。

カメラ屋さんに入ると目に止まったものが
これ。Lowepro Passport SilngⅡ

迷った挙句買わずに帰宅。

先日の大晦日の朝に。
やはり欲しくてネットで調べるもこの色があまりなく。
黒なら安くであるので
在庫もあり当日ゆうパックで届きました。

これなら使えそう

にゃはぁ

これで撮影が楽しみです。

格好から入ってしまう悪い癖です。

VF-3・・・バルキリーではありません。

2012-12-16 23:30:34 | 写真
バルキリーは突っ込まないでください。
少なからず棒が入りお小遣いをもらい、
欲しかったものをポチっと。
レンズフードとファインダーとダンボー。

ダンボーがかわいくて。

じゃなくて電子ビューファインダーVF-3(これ品番)。
高額のもあったけど予算と自分の腕がお粗末なのでこちらに。

覗いた感じ、VF-2とあまり違いがわからない
接写や望遠で撮るとわかるんだろうな。
チビ達を追いかけまわすのには楽になるだろうな

このファインダー、角度がつけれるがええわ。

これで今期のボード2回分が…。

チビちびのおもちゃになってしまったダンボー。

なぜかエヴァごっこして遊んでるよ。