あけましておめでとうございます。
久しぶりの更新です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
さてさて、テントを新調しました。
正月のバーゲンに行き、テントは買い替え予定でした。
お年玉セールでテント、マット、ハンマーのセットが安くなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/71f2c52286d02e63b3989bdebe6a94db.jpg)
のでそちらを購入することに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
何故、買い替えたかの理由は(そんなこと世間様は知りたくも無いでしょうが)
7年使用(年2回程)で私の取扱が悪く、所々で傷んできてしましった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
以前のテントはcolemanのBCドーム300withFlap
300×300mmの広さで高さも180mmと居住空間が広くとても
のんびり出来たテントである。夏は開放でき最高でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
因みに購入当時、チビ達保育園児でテントの中で大暴れでき、
尚且つ荷物も沢山入り、テントは大は小を兼ねると簡単な理由から。
キャンプの回数を重ねる毎に我が家のスタイルとともに不具合が生じてきた。
たまに行く春、秋口の寒くなった時に、テント内が広く屋根が高いために寒い。
そして1人で設営するのが大変。これは兄のテント270×270mmのテントを
設営したときに楽だと思った。
また風の強い時には屋根が高く影響を受けやすく大変だった。
と気候が悪い時はよくこんなことが気になった。
何よりテントの中にいるのは寝るとき以外は、居なかった。
ので広いテントは必要なかったのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
そういう事からキャンプスタイルの見直しを昨年から考えていた。
それが、泊まるだけと言うスタイルに行き着いた。
要は
遊び・観光が我が家のメイン。
キャンプは泊まるだけ。
食事はインスタントでも良い。時間があれば手の込んだ物にしよう。
くらいな考えで道具を買い替える(買い替えの必要があるものだけ)
そして昨年の夏にはタープをワンタッチタープへ。(簡単に開いて建てるやつ)
チビちびのサッカーの日除けも兼ねて。
そして今回のテントSnowpeakのアメニティードームを購入。
本当はアメニティーSが良かったのですが、我が家は4人家族であるためSでは×。
以前のよりワンサイズ小さいアメニティーに決定。
寝るだけの利点なら前室は要らんと思うでしょうが、最悪タープも建てんでもいいやろう。
と言う考えからこれに。あとはsnowpeakというネームバリューに魅かれて
。
久しぶりの更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
さてさて、テントを新調しました。
正月のバーゲンに行き、テントは買い替え予定でした。
お年玉セールでテント、マット、ハンマーのセットが安くなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/71f2c52286d02e63b3989bdebe6a94db.jpg)
のでそちらを購入することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
何故、買い替えたかの理由は(そんなこと世間様は知りたくも無いでしょうが)
7年使用(年2回程)で私の取扱が悪く、所々で傷んできてしましった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
以前のテントはcolemanのBCドーム300withFlap
300×300mmの広さで高さも180mmと居住空間が広くとても
のんびり出来たテントである。夏は開放でき最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
因みに購入当時、チビ達保育園児でテントの中で大暴れでき、
尚且つ荷物も沢山入り、テントは大は小を兼ねると簡単な理由から。
キャンプの回数を重ねる毎に我が家のスタイルとともに不具合が生じてきた。
たまに行く春、秋口の寒くなった時に、テント内が広く屋根が高いために寒い。
そして1人で設営するのが大変。これは兄のテント270×270mmのテントを
設営したときに楽だと思った。
また風の強い時には屋根が高く影響を受けやすく大変だった。
と気候が悪い時はよくこんなことが気になった。
何よりテントの中にいるのは寝るとき以外は、居なかった。
ので広いテントは必要なかったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
そういう事からキャンプスタイルの見直しを昨年から考えていた。
それが、泊まるだけと言うスタイルに行き着いた。
要は
遊び・観光が我が家のメイン。
キャンプは泊まるだけ。
食事はインスタントでも良い。時間があれば手の込んだ物にしよう。
くらいな考えで道具を買い替える(買い替えの必要があるものだけ)
そして昨年の夏にはタープをワンタッチタープへ。(簡単に開いて建てるやつ)
チビちびのサッカーの日除けも兼ねて。
そして今回のテントSnowpeakのアメニティードームを購入。
本当はアメニティーSが良かったのですが、我が家は4人家族であるためSでは×。
以前のよりワンサイズ小さいアメニティーに決定。
寝るだけの利点なら前室は要らんと思うでしょうが、最悪タープも建てんでもいいやろう。
と言う考えからこれに。あとはsnowpeakというネームバリューに魅かれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます