撮りたい物が多くてウズウズしているkotonaです。
で今日はチビちびの
試合。
動く被写体が撮れる~と意気揚々と行くも。
第1試合ベンチ
。なんじゃそりゃ~
第2試合前半から途中出場。
の羊さんから教わったデジタルテレコン(2倍ズーム記録)
なる機能を駆使し、マニュアルで頑張ってみました。
よっしゃー
チビに
が。

頭切れてるし
色々とシャッター・絞りを変えて撮る・撮る
このダッシュ。ええなんえけどなぁ。

このあと猫背のままやし
いい反応での切返し。

折角、砂埃たててかっこよくチビが動いたのに。
おぅ
ピントボケしてるやん。
動く被写体は非常に難しい。
設定を変える考える暇もないし、
急な動きでピントが合わない。
今日思ったこと。
設定は事前に合わせとくべし。特に私みたいな初心者は
思い切りよく連写を使うべし。躊躇してる間にシャッターチャンスを逃してた。
寄りすぎても駄目。
欲しいもの。
レンズフード。被写体が動くので
を動かすたびに光が入ってしまう。
ファインダー。モニターだけでは動く被写体が追えない。
今日はAUTOを使わずMだけで撮れたので善しとしよう。
で今日はチビちびの


第1試合ベンチ


第2試合前半から途中出場。

なる機能を駆使し、マニュアルで頑張ってみました。
よっしゃー



頭切れてるし

色々とシャッター・絞りを変えて撮る・撮る

このダッシュ。ええなんえけどなぁ。

このあと猫背のままやし

いい反応での切返し。

折角、砂埃たててかっこよくチビが動いたのに。
おぅ

動く被写体は非常に難しい。
設定を変える考える暇もないし、
急な動きでピントが合わない。
今日思ったこと。
設定は事前に合わせとくべし。特に私みたいな初心者は

思い切りよく連写を使うべし。躊躇してる間にシャッターチャンスを逃してた。
寄りすぎても駄目。
欲しいもの。
レンズフード。被写体が動くので

ファインダー。モニターだけでは動く被写体が追えない。
今日はAUTOを使わずMだけで撮れたので善しとしよう。
HPの写真から見ると2・3枚目は綺麗に撮れてると思います。
ピンボケはこのサイズだとわかりませんが・・・
オートフォーカスはワンショットAFと動体AFの設定があるのですが、使われていますか?
使われていてダメなら、動体AFの特性が設定できるなら、変更してみるのがいいかと。
変更不可能なら、あとは経験と慣れで追い続けるしかないです。
また、ミラーレスの背面液晶は応答性が若干遅いです。
ですので、動いているものを追うのはなかなかむつかしいというのがあると思います。
ファインダーで改善されるといいですねぇ~
頑張ってください!
これでkotonaの経験値が上がりましたってか。(笑)次回使わせてもらいます。