特殊加工、デザインが得意な印刷会社:耕文社

箔押し、エンボス、ホノグラムなど、特殊加工印刷が得意な印刷会社耕文社の事例を写真や動画で紹介します。

紙手提げ袋の表面加工

2020-06-12 09:04:11 | 手提げ袋
●PP加工
PP加工は、印刷の表面にポリプロピレンのフィルムを貼り付ける加工です。紙を隙間なく覆うので耐水性が生まれ、水濡れに弱い紙を守ることができます。また、破れにくく汚れにくい、フィルムのぶんの厚みが出るので紙袋の形状がしっかりするといったメリットがあります。
PP加工には、グロスタイプとマットタイプの二種類があります。 グロスタイプは濡れたような光沢が特徴。 雑誌の表紙などによく使われています。マットタイプは、手触りがさらっとしていて、柔らかい光沢が特徴。 文庫本のカバー、パッケージなどによく使われています。


●マットPP加工
マットPPもグロスタイプのPPも、使われている素材は同じです。マットタイプは紙に貼り付ける前から表面がさらっとした手触りのフィルムが使われているというだけの違いです。
マットPPは表面がさらりとした質感なので、滑りがよく取り出しやすいというメリットがあります。
グロスタイプのPP加工が豪華できらびやかな印象なら、マットPPは知的で上品、柔らかな印象です。
グロスタイプは面で光を強く反射するので、場合によっては印刷がよく見えません。 マットタイプなら、細かく光を反射するので印刷が見やすいというメリットがあります。 
コート紙に印刷した場合には、PP加工が必ず必要になります。 コート紙に印刷した場合は、PP加工で割れを防ぎます。 グロスタイプでもマットタイプでも、どちらでもかまいません。


●ニス引き
ニス引きとは、印刷を保護するために使われてきた伝統的な表面処理方法です。樹脂製の液体を印刷面に塗って透明の幕を作ります。ニス引きは、PPほどの撥水性、破れへの強さなどは得られません。しかし、ニス引きにはニス引きにしかないメリットもあります。ニスの原料は樹脂です。
ニス引きは、強度も耐水性も、PP加工には劣ります。しかし、必ずしもPPが最上の選択かというと、そうではありません。PP加工は大変丈夫ですが、原料費が大きいのでコスパがいいとは言えないからです。 安価に印刷面の保護をしたいなら、ニス引きの方がおすすめです。
PPが用紙全体にしかかけられないのに対し、ニス引きは部分的な塗布も可能です。部分ニスは、ロゴの上だけつややかにして目立たせたい、ニスの光沢で柄を印刷したいといった特殊なデザインに用いられます。 
濃い色のインクでベタ印刷をしたり、広い面積を印刷したりした場合、水濡れや擦れによる色落ちを防ぐために表面処理をおすすめしています。 PP加工を選ぶ方も多いですが、ニスの方がコスパは優秀です。


お問合せ
03-3490-4695

手提げ紙袋の用紙

2020-06-09 10:15:25 | 手提げ袋

手提げ紙袋を作る際の参考にしてください。
ナチュラル感を出すならクラフト紙をオススメします。上品なイメージなら片艶晒クラフト、高級なイメージに仕上げるならコート紙。

  • 半晒クラフト紙
封筒でよく見かける用紙。晒クラフト紙と未晒クラフト紙のちょうど中間くらいの強さです。表面が滑らかで文字なども書きやすい特徴を持ちます。漂白を施していない、パルプ原料そのものの色と質感を残したクラフト紙です。

  • 半晒クラフト紙
白く漂白されたクラフト紙です。紙全体に平滑処理が施されていないため、手触りは少しザラっとしています。紙独特の質感が残っているため、柔らかな印象を与えます。
全面に色をつけた場合、マットな仕上がりになります。

  • 片艶晒クラフト紙
白く漂白されたクラフト紙。片面に平滑処理がされているため、印刷の色が美しく出ます。ほんのりとした上品な光沢を持ちます。
片面に平滑度を高める処理がされており、薄く上品な光沢があります。
細かい印刷もよくのり、安価なので、現在最も多く紙袋に使われています。

  • コート紙
表面がコーティングされた紙。艶やかな光沢を持った、強く厚みのある用紙です。
ツルっとした明るい光沢があります。印刷の発色が良く写真印刷など細かい印刷でも美しく表現されます。インクの発色が抜群に良いため写真なども美しい印刷が可能です。PPラミネートなどの表面加工との相性も抜群です。

  • カラークラフト紙
クラフト紙自体に染色した用紙です。漂白を施していない、パルプ原料そのものの色と質感を残したクラフト紙です。 用紙に色を印刷したその他の用紙とは異なり、断面や裏側にもしっかり色がついている紙袋が作れます。


その他、疑問点はお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3490-4695



手提げ紙袋

2020-06-08 14:31:12 | 手提げ袋

オリジナル手提げ袋の作り方について。

決めることがたくさんあり、注文するのにも知識が必要なのが手提げ紙袋です。作る過程は複雑ですがふと気づくと展示会、住宅展示場、会社説明会、オープンキャンパス、学校説明会などには必ず使われています。

使い勝手が良いのはA4の資料が入る丁度いいサイズで、会社のロゴなどがワンポイントで入っているタイプです。コーポレートカラーとロゴ色で2色のものがよく注文があります。

印刷会社は決まったサイズの展開図(ai)を持っていますので、ロゴのデータをいただき、位置を決めていただければ出来上がりに近いサンプルをお出しできます。紙袋は立体ものなので形や持った感じなどをお確かめください。

 

他にショップの紙袋も取り扱っています。

ワンポイントで箔押し、持ち手、大きさ、提げ紐の長さ、紙の種類などこだわりの紙袋もフルオーダーしていただけます。

【紙袋を作る際に決める代表的なもの】

  • サイズ
  • 紙(コート紙、クラフト紙など)
  • 印刷の色数(1色、2色、3色、フルカラー)
  • サイズ
  • 紙(コート紙、クラフト紙など)
  • 表面処理(PP加工、ニスなど)
  • 箔押し
  • 提げ手(穴、ハッピータッグなど)
  • 提げ手紐の種類
  • 製造枚数など
  • 届け先

このほかにこだわりがあればお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ

03-0490-4695

ランディングページ 耕文社 店舗販促支援.net オープン

2020-05-15 18:19:07 | 手提げ袋
営業品目のなかでもショップの販促支援ツールに特化したランディングページを開設しました。


POP、シール、卓上POP、吊り下げ式POP、チラシ、パンフレットからカラログ、手提げ袋まで扱っております。
オンデマンド印刷、カッティングマシンの最新機種でお客様の期待以上を実現します。
いずれもスピード応対でお客様をお待たせしません。

セットアップ、全国配送もお任せください。



問合せ先(フォーム)
03-3490-4695


Chromeを使ったテレワーク

2020-04-24 17:05:08 | 手提げ袋
結論から言うと忙しいと無理です。2日やって大分慣れましたがコマンドWでリモートデスクトップごとブラウザが閉じるのにまいりました。長年の手癖が邪魔になります。また日本語と英語の切り替えも慣れるのに時間がかかります。
サーバーに繋いでやっている会社もあります。スタッフが皆、macの環境を揃えているのか聞いてみます。