つれづれ日記

楽しいこと、音楽、心理学勉強などなど他にも色々な事を書こうと思います人生楽しもう

発達障害No.1.5

2018-03-31 07:35:03 | 娘たち
とある公共の子どもセンターで発達障害の
検査を受けるにはたいへんそうです。
学校の先生側からお願いして、
発達障害を受けるという仕組みになっています。
今度は失敗できない状態です。
この間は、かかりつけの先生の所
だったのですが今度は公共の場なので
緊張しています。その事をかかりつけの先生に
言った方が良いのかわかりません。
それで悩んでいます。


あるかたに聞いて、大丈夫だということがわかりました。病院とは別物だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害検査No.1

2018-03-31 06:51:30 | 娘たち
妹の発達障害の検査に行って来ました。妹は人前ではガチガチになって
しまうので(二重人格) MSPAで受けました。検査はお母さんがそうと思う
所をレ点をつけていきます。私は、
そのレ点をつけている時に、長女と
妹の記憶がごちゃごちゃになりました。
お座りができたとか、首が座ったとか
そういう赤ちゃんの時のデータは
必要だそうです。「発達検査を受けたことがないんですか?」と聞かれました。他のかたは色んな所で受けている
のかな?と思いました。
話は戻りまして、妹の幼稚園時代を
度忘れした私は、パニックにおちいりました。その頃のわたしは病院に通っていて眠っている事が多かったのです。
問診の時も、姉の記憶が出て来てし
まったりして、それを、押しつぶす
事でいっぱいいっぱいでした。
私の母が、手伝ってくれていたので
母の方が記憶があるはず。今は認知症
で記憶がなくなっていますが・・・
検査のかたもお婆さんに聞きたいと
おっしゃっていました。そんな結果なのではっきりでたのは睡眠障害だけです。あとは、どうかはわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする