篤眞会オフィシャルブログ

こんなことがありました

慰問だより 『打田大正琴クラブ』

2016-02-26 17:29:56 | 法人

平成28年2月25日(木)

『打田大正琴クラブ』の皆様が後楽荘へ慰問に来てくださいました。

 

打田大正琴クラブは、

創立してから二十数年の歴史があるクラブです。

県内の施設をボランティアで回られたり、

県の文化祭での発表もされており、

毎年この時期に後楽荘へお越しくださいます。

 

大正琴クラブのメンバーである小林様の司会のもと、

「花」「朧月夜」「上を向いて歩こう」

「あざみの歌」など合計9曲も演奏していただきました。

 

また大正琴の演奏だけではなく、

演奏された曲を利用者の皆様も一緒に歌ったり、

大正琴クラブのメンバーによるカラオケも披露していただきました。

(「風唄」「淡墨桜」「昭和の歌など聴きながら」)

 

そして、今回は後楽荘の職員も歌を披露しました。

若い(?)女性職員が「年下の男の子」を歌う中、

変装した女性職員と女装した男性職員が、

利用者の皆様の間を漂い続けました。

 

その光景はさながら悪夢のよう・・・

利用者の皆様の中で気分を悪くされたり、

体調を崩されたりした方は、

職員までお申し出ください。

隣の名医「奥クリニック」をご紹介します(笑)

 

代表の長谷様をはじめとする、打田大正琴クラブの皆様、

毎回楽しい時間を過ごさせていただき、

本当にありがとうございます。

次回もよろしくお願いいたします。

 

(ケアハウス後楽荘 生活相談員 谷口嘉崇)


今年最初は「さくらんぼ友の会」

2016-02-16 08:45:31 | 法人

平成28年2月15日(月)

今年最初のボランティアは

「さくらんぼ友の会」の皆様が後楽荘に来てくださいました。

 

さくらんぼ友の会は和歌山県内の施設を

ボランティアで訪問されています。

 

今回も「祝い酒」や「王将」、「川の流れのように」など

歌謡曲を中心に披露していただき、

 

それ以外にも、マジックショーや銭太鼓や三味線等で

皆さんを楽しませてくれました。

 

そして今回は、演歌歌手の【和歌 京(わか きょう)】様が

一緒に来てくれました。

 

和歌様は「思い出の隣に」という楽曲でデビューされた

新人の演歌歌手で、

さくらんぼ友の会代表の田和様の夫である

田和晴美様が作曲等を担当されています。

 

2月28日(日)にはBS放送の演歌百選、

そして、3月28日(月)の和歌山放送にも出演されるそうです。

本日の慰問でも、楽曲はデビュー曲ではありませんでしたが、

素晴らしい歌声を披露してくださいました。

皆様、その歌声に酔いしれておられました。

ぜひ、次回も後楽荘に来ていただきたいです。

 

さくらんぼ友の会の皆様、今回も本当にありがとうございました。

本年もよろしくお願いします。


年末年始の営業について

2015-12-28 09:02:53 | 法人

今年ももうあと4日で終わりとなりました。

今年も皆様のおかげで、

事故もなくけがもなく

無事に一年運営することができました。

本当にありがとうございました。

 

さて・・・

年末年始の営業ですが、

ケアハウス後楽荘、ホームヘルパーステーション後楽休まず営業

デイサービスセンター後楽は12/31~1/3までお休み

年始は1/4(月)より、また元気に一年頑張ります!!!

 

来年もよろしくお願いします!!


ケアハウス後楽荘 開設13周年記念パーティー

2015-11-16 12:05:14 | 法人

11月13日(金)ケアハウス後楽荘開設記念パーティーが盛大に行われました。

今年、ケアハウス後楽荘は13周年目となります。

無事この日が迎えられるのも、

日頃の皆様のご支援の賜物です。

誠にありがとうございます。

 

パーティーでは、

毎年豪華な食事とゲストによる催し物が行われます。

食事を提供してくれるのは

『寿司割烹 たから』さんです。

たからさんは大阪府貝塚にお店を構えておられますが、

この日に限っては、後楽荘に出張して料理を振る舞ってくださいます。

会席料理をはじめ、焼きアナゴの握り、茶わん蒸しなど、

その豪華絢爛さにため息が出るほどの料理を用意していただきました。

 

その料理に舌鼓を打った後は

お待ちかねの催し物です。

今年は『ウインズ』のライブが行われました。

ウインズは平阪佳久さんをはじめとする8名のサポートメンバーで構成された、

和歌山を拠点として活動している音楽ユニットです。

 

1986年【キンキのおまけ】でデビュー後、

50社以上のCMソングや和歌山のご当地ソングも多数作曲し、

平阪さんは紀州のモーツァルトの異名で親しまれています。

 

2011年、2013年に続き、後楽荘でのライブは3回目となります。

某家電量販店のCMでおなじみの「情熱をなくさないで~後楽荘Ver.~」や

和歌山出身の著名人の方々が多数参加している楽曲「和歌山LOVE SONG」

今年の紀の国わかやま国体、わかやま大会のイメージソング「明日へと」

そして、「YAPPA紀州」など、たくさん歌っていただきました。

最後の楽曲「YAPPA紀州」の時は、後楽荘が誇るダンスチーム

 

KHD48(後楽荘・ヘルパー・ダンサーズ・平均年齢48歳)』

がバックダンサーとして登場すると、会場は最高に盛り上がりました。

約1時間のライブは本当に楽しく、あっという間に終了してしまいました。

 

最後に、参加していただいた入居者・デイサービスの利用者の皆様、

ご臨席いただきましたご来賓の皆様、

料理を振る舞っていただきました「たから寿司」の皆様、

ライブを披露してくださいました「ウインズ」平阪様、

本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

(ケアハウス後楽荘 生活相談員 谷口嘉崇)