

私の拙いブログをご覧の皆様、この写真を見てどう感じられますか?
どういう状況か解っていただけると思うけど、へんろ道しるべの札が木を苦しめている。
針金が食い込んでいるならまだしも、標札がまるで木に刺さっているかのような状況の何枚かが(>_<)
私はへんろ道を歩きながら枝に食い込みそうな札の針金はゆるくけかけなおしてるが、ここまでのものはどうしようもない><
お四国を、こういうこともしながら歩いているが、かたや、古いへんろ道に邪魔になる草木を当然のごとく刈ったり切ったりするのはどうなのか?
自分の心の中の矛盾にお四国を歩くたび考えさせられる。
皆様はいかが思われますか?