ミスチル好きのブログ。

ミスチル好きが書く、ミスチル好きのためのブログ。たぶん

3月11日午後2時46分

2011-03-18 14:46:00 | その他
18日午後2時46分。

あの地震からちょうど一週間。

被害の状況は明らかになって、地震や津波による犠牲者は1995年の阪神・淡路大震災の犠牲者数6434人を超えたと警察庁は発表した。

僕たちが一回鼓動している間にも、自衛隊によって救助されている人がいて、避難所に搬送中に亡くなる方がいて、避難者リストに家族の名前があることを願うひとがいる。

関東では不安からか、買いだめが深刻化している。

ガソリンも不足し、ガソリンスタンドには長蛇の列。

計画停電の影響で、首都圏の電車も運休・運行ダイヤルの変更などが目立つ。

円高も進み、先進七カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は日本、米国、英国、カナダの通貨当局と欧州中央銀行(ECB)が協調して円売り・ドル買いの為替介入を行うことで合意した。

東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、福島県や茨城県など周辺の自治体では、通常より高い放射線量の値が続いている。そのため、政府はある程度範囲を決め避難指示をしている。

この一瞬にも外国からの支援物資が届き、今回の地震のために結成された救助メンバーが被災地に向かっている。

今日から東京都はじめ、多くの都道府県で個人の物資提供の受付を始めた。

日本赤十字社、報道機関、企業などが募金を募り、国民が参加している。

海外では「Pray for Japan」の合言葉で、被災地の復興を願う人がたくさんいる。

外国で活躍しているスポーツ選手は億単位の援助金をおくることを決め、日本とは無縁のはずのチーム同士の対戦でも黙とうの時間が設けられたりしている。

この地震で、一日がわずかに縮んだ。

この地震で、多くの人が亡くなった。

この地震で、多くの人が家を無くした。

この地震で、多くの人が避難をよぎなくされた。

この地震で、多くの人が悲しみ、苦しんでいる。

この地震での被害ははかりしれない。



僕はこの地震の時、栃木県南部の児童厚生施設にいた。

初期微動を感じた人がいて、

「地震!?」

と言い出したのがことのはじめだった。

その後、人生で感じたことのない大きな地震が僕を襲った。

すぐに電気は消え、非常用電気がついた。

それでもゆれがおさまる気配はなく、僕たちはすぐ建物から出た。

外には施設にいた人がたくさんいた。

看板は大きく揺れ、折れかけていた。

施設のひとが携帯電話で地震情報を調べだした。

その施設にいたのは「職業体験」中だったからだ。

自分を入れて、10人が同じ学校からその施設に行っていた。

10分ほどたって、奇跡的に施設の人と学校関係者に連絡がついた。

親の迎えがあれば、帰宅していいという指示だった。

学校が原則携帯持ち込み禁止だったので、10人は誰一人携帯を持っていなかった。

施設の人が僕たちの親の携帯に電話をかけだして30分ほどたつと、僕ともう一人の男子は連絡がついたという。

もう一人の男子は施設の近くに住んでいたので、親が自転車で迎えに来た。

自転車じゃ意味ないだろと思いながらも、その嘆きは雰囲気に飲み込まれた。

どうしても連絡がつかない8人は一回学校に待機ということだったので、施設の人の車に乗せられていった。

これはあとから友達に聞いた話だが、学校には7時すぎまで、親が来るのを待っていた生徒もいたらしい。

僕はその施設の隣町に住んでいた。

いつもなら車で30分程度だ。

だが、施設の人が8人を送ってきて

「信号が1個もついてなくて危なっかしい」

と言っていたので、親が30分で来ることは無理だと容易に想像がついた。

最終的に親は1時間半かけて施設まで来た。

親の車に乗り、車は県道をずっと走って行った。

施設の人の話は本当で、自宅まで1個も信号はついていなかった。

大きな交差点には警察官が立っていて、大学や高校が近い所では教師と思われる人も立っていた。

やっと家についたと思っても、停電していたのでテレビがつかない。

まったく状況がつかめない。

iPodでAMラジオは聴けるので、TokyoFMをその日はずっと聴いていた。

翌朝。

6時半には電気が復活したらしい。

テレビをつけると、悲惨な映像が流れていた。

津波に町が飲み込まれていた。

家が流され、パチンコ店の看板に家の残骸や車がぶつかっていった。

ただ呆然とテレビを見つめることしか出来なかった。

今もそうだ。

募金と支援物資を送ることしかできない。

今更、自分が無力だということを実感した。

ただ祈るしかできない。

そんな自分に腹が立った。

東北地方太平洋沖地震情報⑱

2011-03-18 12:32:35 | その他
NASAは11日、東日本大震災を引き起こしたマグニチュード(M)8・8の巨大地震によって、地球の自転速度がわずかに増した可能性があるとする解析結果を地球物理学者リチャード・グロス博士がまとめた。

NASAジェット推進研究所(カリフォルニア州)のリチャード・グロス博士らのコンピューター解析によると、今回の地震で巨大な太平洋プレートが動き、地球の質量分布が変化した。その結果、地球の自転速度が増し、1日の長さが1・8マイクロ秒(1マイクロ秒は100万分の1秒)短くなったと見られるという。

地球には自転の回転軸である地軸とは別に、地球の質量的なバランス軸である「形状軸」がある。地軸と形状軸は約10メートル離れているが、今回の地震で形状軸が約17センチ移動し、地球が一時ぐらついた状態になり、自転速度の変化が生じたらしい。

 グロス博士は昨年2月のチリ地震(M8・8)、04年のスマトラ地震(M9・1)でも同様の解析で、1日の長さが各1・26マイクロ秒、6・8マイクロ秒短くなったと発表している。(毎日新聞より)

それほど、今回の地震は大きかったということだ。

それに比例して被害も大きい。

この問題は日本国民全員に課せられた問題だ。