ペットの味方 うんきん'Z 号外!!

ペットは家族!!大切な家族のお留守番をフルサポートいたします!!いつもと変わらないお世話で安心してお留守番♡

ペットと洋服 その1

2012-02-04 06:54:40 | わんこ
ペットに洋服を着せることにいろいろと意見が分かれるところですよね
ペットと暮らしてない人にしてみたら
人間のエゴでしかないように感じるのかもしれませんが
ペットの種類によっては、必要な子もいるのです

犬の場合 理由
かわいい
これはまぁ、犬飼いの私としてはよく理解できるのですが
かわいいから何でも良いのではなく、犬種の体型を考えた作りの
ものを着せてあげてくださいね

抜け毛飛散防止・マーキング防止マナーとして
ペット同伴ができる場所が増えてきていますよね
その場所にはもちろんペット同伴でない方もいます
犬の毛は抜ける時期ではなくても、日々抜けているものです
そして、犬を飼育していない人にとっては、
犬の毛を気持ちよく思わない人もいるのも事実です

そういう人ほど毛が目についちゃうものです
犬飼いは見慣れてるのでさほど気づかなかいものです
マーキングをする子にマナーベルトをしたり
あちこちで排尿しないようにおむつをつけたりする子も
いるので、それを隠すためのマナーとしてスカートやズボンをはかせる
方もいるのではないでしょうか

防寒・防熱
犬種によってはかなり大切で必要になります
寒さに弱い犬種は、洋服を着せ、保温が必要になります
シングルコートといって冬になっても
綿毛がなく、薄い毛しかない子は特に洋服で保温が必要です
個体差により、寒がりな子もいます
我が家の愛犬きゅうも寒がりです
シングルコートなので、冬は布団にもぐりこんできますよ
猫みたい・・・・と最初は思っちゃいましたが
犬は暑さは苦手とする動物です
暑い時間帯は外に出さないのが基本ですね
どうしてもという場合には通気性のある洋服を着せてあげましょう
熱中症の危険性を考えると、やはり暑い時間はおうちにいるのが一番ですね

汚れ防止
お外でおトイレをするわんこにとって
雨の日は飼い主も憂鬱になるものです
雨の日はうんちが出ない子もいるぐらいですから
レインコートを着せてお散歩に出かける方もいらっしゃると思います
犬種によって体型が異なりますので
その子の体型にあったものを選んであげないとレインコートの効果はあまり
期待できません
実体験ですが、我が家のきゅうはミニチュアダックスとキャバリアのMIX
ですので、足がやや短い・・・・・
ダックス用のレインコートでないと足が抜けやすく、お腹周りはびしょびしょ
お腹周りは洗ってあげればいいや
と思ったものの足が抜けやすくてはお散歩どころじゃない
やはり、サイズと犬種の体型を考えて購入することを
お勧めいたします
デザインがかわいいものがたくさんあるので
ついつい誘惑に負けてしまう私ですが
やはりその子に合ったものが一番

アフガンハウンドやコッカースパニエルなど耳が長く垂れ下がり、
その飾り毛が特徴の子の場合
ご飯を食べたり水を飲んだりする度に耳の毛が汚れないように
「スヌード」と呼ばれるヘッドバンドを装着してあげてる方
もいるのではないでしょうか
垂耳ちゃんには必要グッズですよね

病気の治療のため
手術をした子が病院から帰ってきたときに
傷口を覆うように腹巻やサロペットのような服を着てい ることがあります
これは、ペットが自分で縫い合わせた糸を取ってしまったり
手術の傷を舌で舐 めたりしないようにするためです
また、退院してお散歩に行っても傷口が泥で汚れないようにする 目的もあります
さらに、アレルギー性皮膚炎などで体を痒がるペットに
皮膚を舐めたり爪で掻き壊したりするのを 防止する目的で
体全体を覆うTシャツを着せることもあります

犬に洋服
着せる理由があるから着せてるの方もいるのです
デザインが豊富でついついデザイン専攻になりがちですが
その子にあった体型、目的を重視して選んであげてくださいね

参考資料:ペットの服を考える

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
ペットの味方 うんきん'Z

新サービス誕生!!
☆☆☆ハウスキーパーQちゃん☆☆☆
SPECIALキャンペーン 第2弾

3月より本格始動する
"ハウスキーパーQちゃん"

2月中お試し期間といたしまして
ペットシッターサービスとご一緒にご利用になられますと
お掃除箇所3点 なんと 
1500円
でご利用いただけます

清潔な環境を維持することはペットちゃんの健康維持にも
かかせません!!
ほんの少し家事を代行することで、お仕事や家事でお忙しい
飼い主様とペットちゃんの楽しいひと時を作るお手伝いが
できたら良いな・・・という思いから
新サービスが誕生いたしました

お選びいただけるお掃除箇所
リビング・ダイニング・寝室**掃除機かけ・床拭き
トイレ
玄関
洗面所(お風呂は含まず)
キッチン**食器洗浄と簡単な片付け

【お掃除用具・器具などについて及び留意点】
・掃除機やぞうきんなど使用する道具を一か所にまとめてください。
・洗剤や用具はおうちの中にあるご指定のもの、のみを使用します。
・換気扇やレンジ他の極端に汚れが付着している専門的な洗浄の必要なものの
 お掃除はこのサービスに含めることができません
・血液の付着・排泄物が付着している衣類、油汚れがひどいなどの
 作業着等のお洗濯や処理はお受けできません(お洗濯の処理は別途料金があります)
・高級なもののお掃除やお洗濯はお受けできません(お着物等の衣類・骨董品のお掃除等)
・貴重品など触れてほしくないものは事前にお知らせください
 (例:絵画・お客様にとって大切なもの・タイマーのセットされた機器等

効率的にお掃除させていただき、ペットちゃんがストレスを感じないよう
慣れた用具、器具を使わせていただきます
いつもと違う臭いや音は、ペットちゃんにとってストレスになってしまう
可能性があります

ペットの味方 うんきん'Zでは、いつもと変わらないお世話で
ペットちゃんにいつもと同じ環境でお留守番していただくための
ペットシッターです

ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします

お見積りは無料です**お気軽にお問い合わせください**

わんこの感情表現***カーミングシグナル***

2012-01-29 09:22:57 | わんこ
飼い主が叱っているときに
わんこが『ふぁ~っ』と欠伸
真剣に聞きなさぁ~い!!

なんてこと、経験したことないですか?
この欠伸もカーミングシグナルの1つなんですよ
欠伸をすることで犬は
『怒るのもうやめて~』
とサインを送っていることがあるのです。
不安と緊張のサインです

大好きな人やお友だちのわんことお散歩中に出会った時は
『遊ぼう~よぉ~』
とわんこがテンションを上げている時は
体を低くし、尻尾をバタバタ
嬉しくてたまらない証です

ストレスを感じているときも
楽しいときも犬は体全体を使って表現します
尻尾を振っているからといって喜びを表してるわけではないのです


ヤキモチやきのわんこさん
多頭飼いをしている方は経験があるかもしれませんが、他の犬や人と出会った時に
1頭だけが他の犬とご挨拶
もう1頭の子がその間を割って入ろうとする
これは『群れが違うんだよ』と合図を送っているんです
ヤキモチやきで飼い主が他の犬をナデナデするのも嫌がる子もいますよね
私たちの仲間ではないとわんこが主張してるサインです

ストレスを感じて体をかく
嫌なこと、不安なことがあると体をかく

気をつけてわんこを見てあげて欲しいと思うのですが、
体をかいてるから何かストレスが?
って思っていると実は皮膚に炎症があった
ということも考えられるので
カーミングシグナル=犬の感情表現・ストレスサイン
とだけ捉えずいつもと違う行動をしたら愛犬をよく観察してあげると良いと思います

前回のブログにも書きましたが、社会化不足であったり、
早くに親から引き離された子の中には理解していない子もいます

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ペットの味方 うんきん'Z
まだまだ続くよ☆SPECIALキャンペーン☆

犬 お散歩延長15分無料
猫 グルーミング無料
小動物 ミニアルバムプレゼント

飼い主様には、ペットちゃんのかわいい名刺を作成しプレゼントいたします

お気軽にお問い合わせください
(お見積もりは無料です)



尻尾で感情表現***カーミングシグナル***

2012-01-28 16:26:25 | わんこ
わんこちゃんのサイン

ご挨拶するときは、相手の目を見て・・・
これは人間の社会のお話です
犬同士の場合のご挨拶は、まずは相手の体の周りを大きく弧を描くようにゆっくり近づき、
お尻の匂いをかぎ、そのあとに頭、口の辺りの匂いを嗅いでご挨拶します


目を合わせることは《狩り》の時にとる行動なので威嚇していることになってしまうのです

我が家の愛犬きゅうの場合、お尻をこっそり匂いを嗅いでいます
お尻の前にお口の辺りをクンクンしあったりするときもあります

カーミングシグナル
カームダウン シグナルとは、犬が自分を落ちつかせるサインのことです
犬は、耳・尻尾・口・舌などを使っていろんな会話をします
その中でもカーミングシグナルといわれるのが 攻撃やストレスや恐怖など、
自分の望まないことに対する遮断と予防そして安全の確保などを 体を使って表現することを言うそうです

母犬や兄弟から早く離された犬や集団生活の無い犬などは表現力が乏しかったり
理解しない(しようとしない)犬もいるようです

このカーミングシグナルはノルウエーのトウリッド・ルーガス(Turid Rugaas)さんが
提唱している 犬の「ボデイランゲージ」のことです

犬のボディランゲージでとても解りやすいのは尻尾の動きではないでしょうか

☆やや高く上げて小刻みにふる
楽しそうだなぁ~♪なになに~♪と興味をもっているときの表情

☆やや高く上げてゆっくりふる
どうしようかな?と期待と迷いがまざっているときの表情

☆勢いよく左右や円形にふる・腰も一緒にふることもある
わぁ~い♪大好きな犬や人にあったときの歓喜の表 情

☆後ろ足のあいだまでさげる
出会った相手が優位であることを伝える表情

☆下げ気味で小刻みにふる
怒っている飼い主や犬に対しての軽い服従の表情(それほど深刻ではない)

☆後ろ足まで下げゆっくりふる
迷っているときの表情

☆高くあげ先端だけふる
相手より優位であることを表す表情・高いほど支配性・攻撃性が強い

☆高くあげ背中の方に曲げる
はっきりした攻撃を示す表情

☆足の間に巻き込む
おびえた表情・おなかにくっつくほど恐怖の度合いは強い

尻尾の動きって表情豊かですよね
犬同士のご挨拶の時に自分の愛犬の尻尾がどうなってるか注意して見てください

ほら~♪ご挨拶してぇ~♪
と犬同士を正面に向き合わせるのは威嚇の証しになりワンコにはその気がないのに
攻撃的な意思表示になってしまってることもあるので、気をつけてあげてくださいね

カーミングシグナルはその子の社会化の度合いや生活環境により、異なることもあります
毎日の愛犬との暮らしの中で愛犬からのサインを見つけてあげてくださいね


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ペットの味方 うんきん'Z
まだまだ続くよ☆SPECIALキャンペーン☆

犬 お散歩延長15分無料
猫 グルーミング無料
小動物 ミニアルバムプレゼント

飼い主様には、ペットちゃんのかわいい名刺を作成しプレゼントいたします

お気軽にお問い合わせください
(お見積もりは無料です)




わんこの冬に気をつけたい病気・寒さに弱い犬種

2012-01-22 12:48:50 | わんこ
寒い~(*_*)

寒さが厳しくなってきました
寒さに弱いわんちゃんのために健康管理をお勉強します

寒さに弱いと言われている犬種
ブルドッグ
フレンチブルドッグ
パグ
ボストンテリア
シーズー
チワワ
ヨークシャテリア
などなど

寒さに強いと言われている犬種でも寒がりな子はいますよね
我が家の愛犬もそうです
個体差はあるでしょうが、冬用の体になってないことが一つの原因と考えられます
秋から冬にかけて、動物は本能的に寒さに備え、脂肪を蓄えようとします
体重管理はとても大切なことですが
肥満ではない子の場合、アメリカでは秋・冬には15%ご飯を増量させるのが
一般的なようです
春・夏に15%減量させ体重のコントロールをはかります

1位 泌尿器系の疾患
尿道の長いオス犬は特に気を付けたい疾患。メス犬も 膀胱炎などに注意。
お水を飲む量が減る冬に出やすい疾患
気をつけたい子:高齢犬・8歳以上の犬・泌尿器系の疾患の経験のある子

2位 関節などの疾患
寒くて、運動不足なところで急に動くと危険
適度な運動を心がけましょう
気をつけたい子:高齢犬(小型犬)・太り気味の犬

3位 心臓・循環器系の疾患
気をつけたい子:高齢犬(小型犬)
心臓循環器の疾患の早期発見は難しいものです
咳(特に小型犬が高齢になって急 に咳が出るようになったら要注意)
体重の増減に注意
病気の早期発見の機会です
愛犬の様子に充分注意してみましょう

4位 伝染症の疾患
冬はウイルスが活発に動く季節
気をつけたい子:子犬(若い犬)予防接種していない子
病気に負けない抵抗力を! 伝染病の予防接種は、病気を完全に防ぐものではなく、感染しても症状が 軽く済むようにしてくれるものです
犬の体力が衰えていて、抵抗力が落ちてい れば、ワクチンを打っているからといっても安心できません
毎日の規則正 しい生活でウイルスに感染しない抵抗力のある体をつくることがとても大切 です

5位 呼吸器系の疾患
冷たい外気に触れることで咳を誘発。朝晩など気温が ぐっと下がるときは注意。
気をつけたい子:チワワ・ヘアレスドッグ

部屋の通気をよくする ウイルスや細菌は、閉めきった部屋に充満してしまいます
換気が大切
加湿器などを使って、適度に部屋の湿度を保つことは、咳などの症状を やわらげるのに役立ちます

水を切らさない 新鮮な水を常に飲めるようにしておくことが大切
冷たすぎる水を飲むと、咳がひどくなることもあるので、あたたかい部屋に置いておくといいですね

日中は飼い主といっしょに暖房の部屋で過ごしている犬を、夜寝るときだけ、暖房を切った部屋で寝かせるときは注意しましょう
朝、晩は犬用のホットカー ペットや湯たんぽなどの暖房器具をうまく使って、昼と夜の温度差を少なくし寒さ対策をしましょう
その場合に注意したいのが温度が18℃以上でないと活動できないノミやダニの存在です
常に快適な温度を保つ室内では、ノミダニ対策は夏だけの ものではありません
目ヤニや濁った鼻水も、ウイルス感染の可能性があるので、見過ごさない ようにしましょう

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ペットの味方 うんきん'Z
まだまだ続くよ☆SPECIALキャンペーン☆

犬 お散歩延長15分無料
猫 グルーミング無料
小動物 ミニアルバムプレゼント

飼い主様には、ペットちゃんのかわいい名刺を作成しプレゼントいたします

お気軽にお問い合わせください
(お見積もりは無料です)