goo blog サービス終了のお知らせ 

K’s-Worksを盛り上げよう!

K’s-Worksのメンバーはもちろん、自転車好きなら誰でも大歓迎!

オートポリス・阿蘇望練!

2011-07-10 14:37:01 | Weblog
ますトップの写真ですが、4月に開催した『倉岳HC』で集めた東日本大震災の義援金を本渡社会福祉協議会に納めてきましたので遅くなりましたが報告させていただきます。近々本渡支部の社協だよりに掲載される予定です!

さて、今週も西の久保公園に6時に集合ということで時間ちょっと前に到着するとそこにオーナー車が

まさか
当然そんなことがあるわけもありませんでしたが、それでも鈴木神社まで行って来られたとのこと
オーナー自らこうやって乗って来られたっていうのに、サトピ会長は今回も顔を見せてはくれません
そんな会長のことはさておいて、今回はAP組、阿蘇望組に分かれてのチーム練でした

AP組に入ると思われたgonshiさん、な、なんと阿蘇組に・・・
あれ、gonshiさん阿蘇の方でしたっけ
ということでAP組(クワッチ、トミィ)は西の久保コース3耐練、阿蘇組(gonshiさん、総さん、キヨちゃん、NOMA君)は農道近辺の3耐練ということで大会を想定したコースでの練習となりました

AP組には大会に関係のないパティシエさんを含め3人でスタート
まずは阿蘇組のアップも含めて全員で1周回しgonshiさんに引いてもらいます
すると2周回目早くもクワッチがアタック
なぜここでアタックなのか意味がわかりません
まぁここで無理について行ったとしても後が続かないのは分かりきっているので無理に追走せず、無理しません
パティシエさんとマイペース走行で走っていると1周回半程でクワッチに追いついてしましました
飛ばしたわけでもないのでクワッチが意図的にペースダウンしたのか、いきなりのアタックで消耗してしまったのか、あそこでアタックするならもっと逃げるのが本当ですよね
とりあえず、序盤だったので3人になったので一安心
すると4周回くらいに突然、パティシエさんが後退
あり
序盤から二人が飛ばしたので着いていけなかったとのことだったのですが、見えなくなるほどの差が付きながら、その1周回後には気付くと真後ろに
脅威の追い上げにクワッチと驚きを隠せませんでした
5周目順調に走っていると、クワッチのサイコンに異変のため3人でピットイン
結局サイコンは復活しなかったためその後は感覚に任せての走ることになってしまいました
その後7周回してパティシエさんは仕事のため帰路へ
最初の1時間はアベ30.7km/h。ここまではまずまず順調なペース
クワッチとローテーションしていきますが、明らかにクワッチ引きに助けられながらのローテ
徐々にペースが乱れ始め2時間経過。
アベレージは30.3km/h位に落ちています
そこからはワタクシの力不足で前を引くこともできず、クワッチ頼み
残り30分程になりクワッチの余力も底を尽き、最後は二人グダグダになりながら14周でフィニッシュ
結局先週とほぼ同じアベ29.3km/hで終了
このアベレージの下がり方からしていかに後半の走りがグダグダだったのか想像できるでしょう
そこを克服しないと強くはなれないですね
でも先週より暑さが比較にならないくらい暑かったこと、前回1時間は前引きしてもらった分が今回はなかったことを考えると、前半はよく走れていたのではないかと思います
来週あと一回走れるので次こそはアベ30km/h(1周12分30秒)を目標に挑みたいと思います

Time:2:58:50 Dis:87.24km Av:29.3km/h Max:61.3km/h 
消費カロリー:1605Kcal トータル標高差:970m BESTラップ:11分52秒(31.5km/h)

終了後、オーナーのご好意でキンキンに冷えたタオルにおにぎり、飲料が準備されていました

冷え過ぎたタオルは顔頭、首、脚の熱った身体に最高に効きます
また、終了後に貰った炭酸飲料(クワッチの当たりのおすそ分け)は格別に美味しかったですが、オーナーのおにぎりは食べる余力も残っていないくらいヘトヘトでだったため遠慮させていただきました
しばらくして山練組が帰還
みんなヘトヘトな様子

こんな暑い中の山練・・・阿蘇望想定した練習にはなったかもしれませんが、過酷さはハンパなかったはず!
ホント阿蘇組じゃなくてよかったぁ~
練習の模様は総さんBlogにて後日掲載!・・・かな

今回もけが無く無事に全員が帰還し、充実した練習ができてホントによかったです
またオーナーには今回もサポートとご好意でいろいろと準備していただき、ホントにありがたく思います

みなさん来週は16日(土)練習予定ですよ
集合場所はいつもどおり西の久保
雨天のときは日曜日に順延しますのでお忘れなく

全然練習に参加されていない、岡ちゃんさん阿蘇大丈夫ですか
回収はなしですよ~
会長は一人だけBコースだから大丈夫ですね

いよいよ来週が最後のチーム練、来週も限界モードでクワッチに挑みたいトミィでした


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れっした ()
2011-07-10 23:46:26
・・・・総さんBlog・・・ムリムリw月一更新デスカラ・・・
ムチャブリは止めて下され・・・(≧∇≦)ガハッ!!!
Gonshiさんは当然として、キヨちゃんノマ君あの強さなら阿蘇望完走出来るでしょう
アタシャ改めて坂ヘタレ番長再確認・・・午前中で終了、大いにあり得るな!とw
みんなで昼からラピュタ行く?チガウッテw
一応来週も参加の方向でヨロシク
返信する
Unknown (クワッチ)
2011-07-11 12:32:19
義援金の件はお世話になりました。m(__)m今回の練習会はホントに暑かったですね。次回はもっと暑くなりそうですよ!お互い倒れない様に気をつけましょう。今回の練習は序盤でアタックして4~5周回逃げる予定だったのですが、あっさりと捕まり情けない結果になってしまいました。次はペースを守って15周回目指しましょう。
返信する
おつです (キヨ)
2011-07-11 21:59:39
お疲れ様でした。農道初の2往復、僕にとっては過酷なものでした(;o;)いや~ホント疲れたって感じでした。トミィさんがおっしゃるとおり、gonshiさんの引きの強さっいうのを実感させられました。ついていくのに精一杯(*_*)時々チラチラ確認して下さってるから、なおさら追い付かないとイカン!ってな感じで必死でした。下って来てから生意気にgonshiさんに仕掛けてみたものの、やっぱり無理でした(--;)でも今回もホント最高に楽しかったなぁ\(^-^)/土曜も休みとれちゃったんでまた先輩方宜しくお願いしますm(__)m。。。あとそれと、早速今日、オーナーに105コンパクトクランクを注文しました。阿蘇坊では広大な景色を眺めながら、くいしばって頑張ろうとおもいます。会長や岡ちゃんさん、hiroshi さんとも一緒にイイ汗かきたいですね(^-^
トミィさんもクワッチさんも2人ですが(^-^;頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (トミィ)
2011-07-13 20:04:36
総さん、西の久保耐久ではあれだけ着いて来れるんだから自信持っていいと思いますよ
人は人!自分が楽しむために自分をイジメまくって下さい
スーパーでモチベも
うらやましい
返信する
15周回!? (トミィ)
2011-07-13 20:29:01
クワッチ、一周12分切らないと15周回はムリですが、次回はやる気ですね
前回でも12分切りは一回だけですよ
多分着いて行けねぇ~
なんてバトルが楽しみです
気合い入れて行きましょ
返信する
Unknown (トミィ)
2011-07-14 00:54:32
キヨちゃん、練習楽しかったみたいでなによりですキヨちゃんの逞しい脚にはコンパクト導入は似合わないですよ
まだまだ若いですからあまり機材頼みにならないように
また次回も山練がんばって下さいね
返信する

コメントを投稿