goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたりでお出かけ♪

京・富小路 料理旅館天ぷら吉川*大晦日の晩ごはん

「京・富小路 料理旅館天ぷら吉川」での夕食は個室でいただきました。

一階にあるこちらのお部屋は宿泊にも利用できるということでゆったりとしています。

坪庭付きのお部屋です。 右端の襖の奥にお手洗いがあるので利用できます、と言われました。

大晦日のお献立

ドリンクはジンジャーエールを(ノンアルコールの泡もありましたが結構なお値段だったので‥)

先付 車海老のかぶら蒸し

器もかぶら

向付 一皿目

寒鰤へぎ造り 辛味大根 ポン酢

二皿目

鯛重ね造り 紋甲イカ 甘海老 塩とお醤油

吸物

白味噌仕立て 真名鰹と揚里芋

ここから天ぷらを数皿に分けていただきます。

車海老

お塩二種類 手前は山椒入りだったかな?

レモンとすだち

蓮根 むかご 下仁田葱 天つゆも用意していただきました。

甘鯛松笠揚げ 舞茸 天つゆを交換して下さいました。 おろし大根は別添えです。

穴子 淀大根柚子味噌かけ

淀大根は聖護院大根の別名のようです。

八寸

雲子みぞれ和え 河豚の小袖寿司赤蕪巻

強肴

鰊の年越そば

料理長自ら各お部屋を回って用意して下さいます。

鰊そば、京都らしくていいですね。 前の年も京都で年越ししましたが、年越そばはいただけなかったのでなにげに嬉しい (^^)

御飯

お献立には赤出汁と書かれていましたが出ませんでした。 鰊そばがあったので省略されたのだと思いますが、プリントミスでしょうか。

ちりめん山椒をご飯にかけていただきました。

お醤油差しもかわいい。 爪楊枝が黒文字ですね。 器もそうですが、このあたりもこだわりが感じられます。

水物

白玉ぜんさい 塩昆布

ごちそうさまでした。

お部屋に戻るとお布団が敷かれていました。 この形、ほかの方のブログでも拝見しましたが独特ですね。

枕元に置かれたカバーのかかったお水は旅館では珍しくペットボトルでした。

次回は元旦の朝ごはんです。

最新の画像もっと見る

最近の「ホテル・旅館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事