蝉の季節になりました。我が家でもたくさんの蝉が鳴き出しました。
蝉がとまっています。
クマゼミは、羽が透明なので判りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/9bd43bb8e0260f19ebe89613af275cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/5a94d7598e2d761007307cdb5b68b11c.jpg)
夏になると蝉がたくさん孵化します。ただしその木は限定されています。アクラとハッサクだけです。
アクラ/クロガネモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/22088d9f186204bcfad30985387f61a1.jpg)
ハッサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/70c98a2beabe4f1caf8c027d8794dcf3.jpg)
他にも木はあります。松、カイヅカ、梅、柿、椿、ツツジ、金木犀、姥目樫、楓、サルスベリ、イヌマキ、サンシュユなどです。
これらの木には蝉の孵化はありません。
蝉の幼虫は、アクラとハッサクが好きなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/d40aec5139cfccb2d8308a6c33dd6761.jpg)
蝉の種類は、40年前の私が子供の頃は、ニイニイゼミがほとんどでしたが、今では、クマゼミがほとんどになっています。夏の終わりは、ツクツクホウシになります。これは昔と同じです。岡山県にはアブラゼミ、ミンミンゼミはほとんどいません。
庭の住人のバッタです。
蝉がとまっています。
クマゼミは、羽が透明なので判りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/9bd43bb8e0260f19ebe89613af275cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/5a94d7598e2d761007307cdb5b68b11c.jpg)
夏になると蝉がたくさん孵化します。ただしその木は限定されています。アクラとハッサクだけです。
アクラ/クロガネモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/22088d9f186204bcfad30985387f61a1.jpg)
ハッサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/70c98a2beabe4f1caf8c027d8794dcf3.jpg)
他にも木はあります。松、カイヅカ、梅、柿、椿、ツツジ、金木犀、姥目樫、楓、サルスベリ、イヌマキ、サンシュユなどです。
これらの木には蝉の孵化はありません。
蝉の幼虫は、アクラとハッサクが好きなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/d40aec5139cfccb2d8308a6c33dd6761.jpg)
蝉の種類は、40年前の私が子供の頃は、ニイニイゼミがほとんどでしたが、今では、クマゼミがほとんどになっています。夏の終わりは、ツクツクホウシになります。これは昔と同じです。岡山県にはアブラゼミ、ミンミンゼミはほとんどいません。
庭の住人のバッタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/0976df642ca5393b3937f5af624e0aee.jpg)