岡山県高梁市川上町に弥高山公園があります。
紫陽花の名所ではありませんが、公園なので、きっと紫陽花が
あるだろうと思って、昨日行きました。
やはり、紫陽花がいっぱいありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/d5be1ddcf5ee16db5ed5bdb58b75aa01.jpg)
公園の案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/b373b3f562b931e542ee1a07635abe27.jpg)
メインは、山アジサイとガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/a585951a4a4665fa9bbb131d4a82de60.jpg)
まだ、これからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/f10f644d26bf6f9b109b51dfec70ed7b.jpg)
でも、たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/79ed9aac6149bdeadf152ba07b39f62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/a96e7e1c7e27d9af38271c5833494b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/229b380cc5aab221c11db02d22967ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/14b9fda0b7cb3b09cff6fd16b64c3d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/9527c8afdde49c1acf4a6e6b701732fa.jpg)
道沿いに紫陽花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/4cdccab8b4f40d11fd4108688763aa14.jpg)
公園には、コテージがあります。コテージのまわりは、紫陽花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/531f40038670894c1ea6913b44a3c9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/c8fb02e650c97177d58e7f7c3ae8ca68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/83b96c20812190550462ebee16331301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/07a01766583c9786b85cdcf88a18b977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/12851772fa0185bd6289447a2d5168ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/fe8182effe57605653e7d5ae3cadad25.jpg)
白色の紫陽花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/0264fc1b7bc18e6c0fd67b8f841c183d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/d103bfd2408c80ea805eede60ad99a56.jpg)
弥高山の山頂です。標高653m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/cfc6464449fc21b4232e2b2a3bd9bc5b.jpg)
弥高山からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/8fb1a05ee69e865e90a36f39c1c052ec.jpg)
高地なので、他よりも少し遅めです。
紫陽花の名所ではありませんが、公園なので、きっと紫陽花が
あるだろうと思って、昨日行きました。
やはり、紫陽花がいっぱいありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/d5be1ddcf5ee16db5ed5bdb58b75aa01.jpg)
公園の案内図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/b373b3f562b931e542ee1a07635abe27.jpg)
メインは、山アジサイとガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/a585951a4a4665fa9bbb131d4a82de60.jpg)
まだ、これからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/f10f644d26bf6f9b109b51dfec70ed7b.jpg)
でも、たくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/79ed9aac6149bdeadf152ba07b39f62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/a96e7e1c7e27d9af38271c5833494b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/229b380cc5aab221c11db02d22967ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/14b9fda0b7cb3b09cff6fd16b64c3d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/9527c8afdde49c1acf4a6e6b701732fa.jpg)
道沿いに紫陽花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/4cdccab8b4f40d11fd4108688763aa14.jpg)
公園には、コテージがあります。コテージのまわりは、紫陽花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/531f40038670894c1ea6913b44a3c9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/c8fb02e650c97177d58e7f7c3ae8ca68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/83b96c20812190550462ebee16331301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/07a01766583c9786b85cdcf88a18b977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/12851772fa0185bd6289447a2d5168ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/fe8182effe57605653e7d5ae3cadad25.jpg)
白色の紫陽花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/0264fc1b7bc18e6c0fd67b8f841c183d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/d103bfd2408c80ea805eede60ad99a56.jpg)
弥高山の山頂です。標高653m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/cfc6464449fc21b4232e2b2a3bd9bc5b.jpg)
弥高山からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/8fb1a05ee69e865e90a36f39c1c052ec.jpg)
高地なので、他よりも少し遅めです。