花色の記憶

ks55hana
岡山県の庭の花を中心に日記

ユリ

2016-07-21 20:46:08 | 庭の花
花もほとんど終わって、今が盛りのものはランタナぐらいです。

これからの花が、ユリです。
つぼみがたくさんついてます。

鉄砲ユリと、高砂ユリの違いがわかりません。
どちらかだと思います。

無事に咲きますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗が咲きました

2016-07-20 18:51:16 | 庭の花
一度咲いた後に剪定していた桔梗が、咲きました。

昨日


今日


他の株

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の花 オシロイバナ

2016-07-19 19:09:31 | 近所の花
近所の花です。
昔からある花です。
名前は知りません。

オシロイバナです。
黄色と赤色



近所ではありませんが、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の剪定

2016-07-18 19:27:46 | 庭の花
紫陽花の剪定をしました。
素人ですので適当です。
来年、花が咲くかどうかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の好きな木

2016-07-17 11:54:00 | 庭の生き物
蝉の季節になりました。我が家でもたくさんの蝉が鳴き出しました。

蝉がとまっています。
クマゼミは、羽が透明なので判りにくい。



夏になると蝉がたくさん孵化します。ただしその木は限定されています。アクラとハッサクだけです。

アクラ/クロガネモチ

ハッサク


他にも木はあります。松、カイヅカ、梅、柿、椿、ツツジ、金木犀、姥目樫、楓、サルスベリ、イヌマキ、サンシュユなどです。
これらの木には蝉の孵化はありません。
蝉の幼虫は、アクラとハッサクが好きなのでしょう。

蝉の種類は、40年前の私が子供の頃は、ニイニイゼミがほとんどでしたが、今では、クマゼミがほとんどになっています。夏の終わりは、ツクツクホウシになります。これは昔と同じです。岡山県にはアブラゼミ、ミンミンゼミはほとんどいません。

庭の住人のバッタです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする