くまはうす gooブログ版

東京都多摩市発 
2022年4月1日 14年間愛用したteacupブログから移転しました(*^-^*)

夜の黒猫ダブル

2024-11-29 20:12:48 | 野良猫

帰って来たら黒猫ダブルは窓のところに

今日は一日出かけていたのでずっと待っていたのかな

黒猫ダブルも安心したようです(=^・^=)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸!山梨長野県ツアーその4 終わり

2024-11-29 19:49:05 | 日記

暖房ガンガン さらにシートヒーターで体を温めながら須玉インターから帰りの中央高速に

すると強風 横風がさらに激しく エブリイワゴンは何度もフワッと持っていかれて・・・・・本当にハイルーフ車は怖いです(゚Д゚;)

80km/hが限界 60km/hで走りたいくらいです(;´Д`)

で お昼ごはんはかつて大漏れをした('ω') 双葉サービスエリアで

レストランがないのでフードコートで食べるしかなく 道の駅南きよさとにはレストランがあったのですが ここが壮絶にお高い(;´・ω・)

2,000円~3,000円コースの定食 さすがにそれはやめましたが・・・・

お昼ごはんは醤油ラーメンと半ライスに

 

お腹が空ききっていたのでもちろん完食ではありますが このラーメンの味はいまいちでした(´;ω;`)ウッ…

 

食後はブラック缶コーヒーと最近ハマってしまったきのこの山を買い 中央高速を上り

 

釈迦堂パーキングエリアにも寄り おしっこ

 

このまま一気に帰ろうかと思ったら 急な眠気で

これが本当にヤバいくらいの睡魔に襲われ 窓を開けて冷たい風を入れながら走るも もう今にも眠ってしまいそう

あと5kmほどで談合坂サービスエリア かつて経験がない運転中の睡魔と格闘し 無事に到着しました(*'ω'*)

 

ここで便利なのはリアを寝台にしたこと 今はあったか毛布も積載 そのままリアのスライドドアから後ろに乗り込み 家で寝ているのと同じ姿でお昼寝zzz

毛布が温かいので寒さはなく 30分ほど寝ました(*^。^*)

足を伸ばして普通に寝られるのでめちゃ寝心地はよかったです

寝たら復活なり そのまま帰るはずでしたが八王子ジャンクション先で事故渋滞情報(´;ω;`)ウゥゥ

仕方なく相模湖インターで下車をして また優雅に相模湖を眺めたりしていたらもう夜になってしまい

 

多摩に戻ると多摩南部地域病院入口交差点で交通人身事故 交通専務出向に消防隊は危険排除活動中

 

唐木田のセブンイレブンで夕食に肉あんかけチャーハンを買い

 

使った寝台を元の通りに戻して

 

無事に帰宅しました

7時27分出発  17時29分帰庫

総走行距離 303.4km

走行だけの時間は6時間10分でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸!山梨長野県ツアーその3

2024-11-29 19:30:18 | 日記

吹雪を抜けて 20年振りに大門ダムに寄ろうかと思ったのですが(^^;) 山下りだと細い道を鋭角に曲がらなければならず

そのまま通過してしまい(;^ω^) 道の駅南きよさとへ

子どもの日前後に鯉のぼり群がたくさんかかる有名なところです(*^-^*)

 

10年以上前から気になっていたこれ

 

このリフトカーに乗って見たく 山の上の展望台へ行くことに

まずは下のまごい駅の券売機で往復400円の切符を買い

 

 

上の売店のおばちゃんが乗務員兼ガイドなので下りてくるのを待ちますが ん~~~~とにかく寒い(゚Д゚;)

 

動画はまた編集をして出しますが 5分ほど待つと下りてきて それに乗って約3分間の旅 リフトカーで上のひごい駅へ

下は晴れていますが標高差約100m 上は激しいみぞれでした 紅葉も既に終わり

実はこのリフトカーも閑散期に入るため今シーズンの営業は明日で終了 ゴールデンウィークまでしばらくの休業期間に

ちょうどタイミングよかったです!(^^)!

 

 

少し公園内を廻り でもみぞれが激しく寒く。。。。。。。

 

風は強いし階段は怖いですが恐る恐る誰もいない展望台に上がって来ました('ω')

 

 

 

そして展望台にある希望の鐘を5回鳴らし その間に希望を唱えると叶うと

「健康祈願」をしてきました でも怖くて足はガクガク これは寒さからではなく 高所の恐怖で('◇')ゞ

 

展望台を下りて おしっこをして ちょうどお昼ごはんにおにぎりを食べていたおばさんを呼び リフトカーで下界に下りました

そして おばさんは山の上に帰っていきました(*'ω'*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸!山梨長野県ツアーその2

2024-11-29 19:12:10 | 日記

清里駅をあとにして さらに北上 どんどん標高が上がっていきJR最高標高地点に到達!(^^)!

相変わらず雪は降っています

 

最高標高地点とJR小海線の踏切

 

 

ちなみに多摩からここまでの距離はジャスト150kmでした(´▽`*)

 

今日の小海線動画はこちらをクリック

 

次は小海線の野辺山駅へ

 

 

壮絶な寒さと思ったら(゚Д゚;) 外気温は日中でも3℃でした(;´Д`)

 

野辺山駅でおしっこをして

 

さらに国立天文台 旧野辺山宇宙電波観測所 現野辺山宇宙観測所へ(^^♪

 

 

相変わらず圧巻のすんごいパラボラアンテナでした(*´ω`*)

 

 

とにかく寒いのでここで下界に下りることを決意し 来た道を下りますが清里付近からすごい吹雪に 路面もウエットに

オールシーズンタイヤの性能が試せるかな?と期待するも 積もるまでにはいきませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸!山梨長野県ツアーその1

2024-11-29 18:58:55 | 日記

こんばんはm(__)m

既報の通り 朝早く黒猫ダブルに起こされてしまったので(^^ゞ 一応昨日から予定をして 夜ガソリンも満タンにしておいておいたエブリイワゴンで早朝移動開局('ω')ノ

一路 弾丸!山梨長野県ツアーへ(*^-^*)

まずは国立府中インターから軽自動車2割引きの中央高速に乗り 西へ

藤野パーキングエリアに寄ろうかと思いましたが あいにく朝の通勤時間?で満車 そのままドライブスルー

初狩パーキングエリアまで行き ようやく朝のブラック缶コーヒーで一服を(-。-)y-゜゜゜

 

一服後は再び中央高速を西に ちょっと朝の大を催したので境川パーキングエリアで放出

個室はフルゲート満室(;´・ω・) やっと空いた個室は和式便器 足が疲れました(´;ω;`)ウッ…

 

また出発をして韮崎インターを過ぎたら天候が急変(゚Д゚;) 強風が吹き荒れ横風に弱い受風面積が大きなエブリイワゴン

突風に持っていかれながら須玉インターで下車

八ヶ岳連峰や南アルプスの山々も雲に隠れ 今まで晴れていたのがうそのように急変 急に寒くもなってきました(;´Д`)

141号線を北へ山登り アルトと違いターボが付いているので最大過給圧0.8kはダテじゃなく CVTとの相性もよくグイグイ登って行きます

ただややアンダーが強いのが難点ですが(・。・;

順調に進行し 清里駅前に すると雪が降り始め自身は今シーズン初雪に(*'ω'*) 寒いわけですね・・・

 

 

富士山は見えました!(^^)!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする