魚沼産コシヒカリをモニターとしてお試しさせて頂きました!
コシヒカリと言ったら、新潟魚沼産のコシヒカリが有名ですよね。
その中でも日本有数の豪雪地帯で、最も美味しい等級のお米が今回のコシヒカリ。
昼夜の寒暖差が大きいと旨味が増すそうです。
今回頂いたのは450g=3合分。うちには炊飯器がないので、土鍋で炊きましたよ。
炊き上がりはツヤツヤ!粘りがあるので、固めが好きな人は、お水少なめのほうがいいかもしれません。
ご飯にこだわりのない私でも、「美味しいなぁ」と違いが分かりました^^
2歳の次女は、いつも白ごはんを茶碗1杯食べることが多いのですが、今日はなんと2杯完食・・・!
自粛中で外にも全然出ていないし、食べさせ過ぎか・・・?と少し心配になりましたが、「もっと!もっと!」の声が止まりませんでした^^;
ちなみに、ごはんの上に海苔や鮭フレークをかけて食べるのが好きな4歳長女はいつも通り。
白米だけで食べる次女のほうが、味の違いが分かったのかも~?!と思ったりしました。
遊びながら食べるので、ごはんが冷めてしまったけれど、冷めてもお世辞ではなく美味しかったです。
冷めても美味しいご飯は、お弁当も安心して作れるので嬉しい♪
魚沼産のコシヒカリは久しぶりに食べましたが、やっぱりすごいな~(*^-^*)
素敵な商品をどうもありがとうございました☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます