
#1
さて今週末辺りから、あちらこちらで大学バレーボール春季リーグが始まりますが、
今日は先週いち早く開幕した関東男子1部リーグへ。
関東男子1部は公共や民間等の体育館を利用する事が多い為、近年入場料をとっていますが
今季から前年の1000円から2000円に。
週末2日間観戦すれば4000円、一リーグ通せば2万円にもなり、
結構馬鹿に出来ない出費ですね。
で、健志台でもやっぱり入場料とるの?

#2
福太郎アリーナ
ここは土足でOKです。
アリーナコートは十分明るいですが、
観客席上の照明は消灯しているので、客席は後方上段へ行くほど暗いです。
そして外の陽気に比べ寒い感じですね...

#3
中央大学 VS 明治大学
中央大は今季、
石川祐希選手がキャプテンですが、いませんので期待しないように。
代わりに4番の武智選手がキャプテンマークをつけていました。
そして大竹壱青選手、レフトエースです。
昨年見た時はセンターでしたが、ライトでもなくレフト、
ちょっと初めは違和感がありましたが、まずまずじゃないでしょうかね。
真ん中からのバックアタックも果敢に打っていました。
それと柳田貴洋選手はリベロ。
彼も昨年はセッターをやりましたが、今度はリベロと色々と活きる道を模索中?
まぁ、男子も女子も、毎年春の前半はドタバタしてるので、
内容はこれから上がってくるでしょう。
GW明けからが、面白くなるかな...
(撮影 福太郎アリーナ)
さて今週末辺りから、あちらこちらで大学バレーボール春季リーグが始まりますが、
今日は先週いち早く開幕した関東男子1部リーグへ。
関東男子1部は公共や民間等の体育館を利用する事が多い為、近年入場料をとっていますが
今季から前年の1000円から2000円に。
週末2日間観戦すれば4000円、一リーグ通せば2万円にもなり、
結構馬鹿に出来ない出費ですね。
で、健志台でもやっぱり入場料とるの?

#2
福太郎アリーナ
ここは土足でOKです。
アリーナコートは十分明るいですが、
観客席上の照明は消灯しているので、客席は後方上段へ行くほど暗いです。
そして外の陽気に比べ寒い感じですね...

#3
中央大学 VS 明治大学
中央大は今季、
石川祐希選手がキャプテンですが、いませんので期待しないように。
代わりに4番の武智選手がキャプテンマークをつけていました。
そして大竹壱青選手、レフトエースです。
昨年見た時はセンターでしたが、ライトでもなくレフト、
ちょっと初めは違和感がありましたが、まずまずじゃないでしょうかね。
真ん中からのバックアタックも果敢に打っていました。
それと柳田貴洋選手はリベロ。
彼も昨年はセッターをやりましたが、今度はリベロと色々と活きる道を模索中?
まぁ、男子も女子も、毎年春の前半はドタバタしてるので、
内容はこれから上がってくるでしょう。
GW明けからが、面白くなるかな...
(撮影 福太郎アリーナ)