
調子はどう? 国体開幕... #1
さて、秋晴れ、国体開幕。
朝晩と日中の寒暖の差がありますが、
晴れれば日中屋内は、半袖短パンでいいかな?
それで今日は、東北道でバイクツーリングの予定でしたが、
朝から事故で通行止めだったので、遠出は止めに。
とりあえず、バイクの調子はどう?
という事で、
近場を軽く流しとく。
また、今度...

調子はどう? 国体開幕... #2
オンボード撮影...

調子はどう? 国体開幕... #3
オンボード撮影...

調子はどう? 国体開幕... #4
で、つかの間のお出かけは中止しましたが、
明日からは国体の競技が始まります。
ハンドブックなど既に手元にありますので、
見所など?
正式競技は37種類あり、あれこれ観たい競技はあるのですが、
毎度国体は、ほぼ一週間の間に同時に行われるので、
あれこれ観れないところが勿体無い。
近隣での開催年は、なるべく多くの競技を観たいのですが...
何年か前の千葉国体では、
バレーボールとバドミントンを一日おきに観戦しました。
やっぱり、女子バレーボール?
都道府県対抗なので、チームにより意気込みには温度差がありますが、
岡山県のクラブチームであるシーガルズは、いつも国体は本気モード。
地域密着型のチームなので、気合充分でしょう。
私の注目は先ず、開催地東京の選抜チーム(Vゆりーと)と、
九州予選で久光を破った鹿児島(鹿屋体育大学)の一戦。
Vリーグ王者の久光を、国体チームとはいえ破った鹿屋と、
開催地でそうは負けられない東京の戦いは、激しくなりそう?
そして、既に東京五輪を見据えた戦いが始まる少年女子。
少年女子は実質高校生なのですが、
今の高校生は7年後23歳~25歳になる世代。
間違いなく東京五輪で火の鳥NIPPONの中心を担う年代です。
開催二日目から登場するシード8チームのうち、単独高校のチームが5校。
これらの高校が、普段対戦しない選抜チームとの対戦が面白そうだ。
バレーボール以外でも、
バドミントン、ホッケー、カヌーなど観たい競技は多数ありますが、
日程的にゆっくり観れないのが、また国体・・・
さて、秋晴れ、国体開幕。
朝晩と日中の寒暖の差がありますが、
晴れれば日中屋内は、半袖短パンでいいかな?
それで今日は、東北道でバイクツーリングの予定でしたが、
朝から事故で通行止めだったので、遠出は止めに。
とりあえず、バイクの調子はどう?
という事で、
近場を軽く流しとく。
また、今度...

調子はどう? 国体開幕... #2
オンボード撮影...

調子はどう? 国体開幕... #3
オンボード撮影...

調子はどう? 国体開幕... #4
で、つかの間のお出かけは中止しましたが、
明日からは国体の競技が始まります。
ハンドブックなど既に手元にありますので、
見所など?
正式競技は37種類あり、あれこれ観たい競技はあるのですが、
毎度国体は、ほぼ一週間の間に同時に行われるので、
あれこれ観れないところが勿体無い。
近隣での開催年は、なるべく多くの競技を観たいのですが...
何年か前の千葉国体では、
バレーボールとバドミントンを一日おきに観戦しました。
やっぱり、女子バレーボール?
都道府県対抗なので、チームにより意気込みには温度差がありますが、
岡山県のクラブチームであるシーガルズは、いつも国体は本気モード。
地域密着型のチームなので、気合充分でしょう。
私の注目は先ず、開催地東京の選抜チーム(Vゆりーと)と、
九州予選で久光を破った鹿児島(鹿屋体育大学)の一戦。
Vリーグ王者の久光を、国体チームとはいえ破った鹿屋と、
開催地でそうは負けられない東京の戦いは、激しくなりそう?
そして、既に東京五輪を見据えた戦いが始まる少年女子。
少年女子は実質高校生なのですが、
今の高校生は7年後23歳~25歳になる世代。
間違いなく東京五輪で火の鳥NIPPONの中心を担う年代です。
開催二日目から登場するシード8チームのうち、単独高校のチームが5校。
これらの高校が、普段対戦しない選抜チームとの対戦が面白そうだ。
バレーボール以外でも、
バドミントン、ホッケー、カヌーなど観たい競技は多数ありますが、
日程的にゆっくり観れないのが、また国体・・・