某年7月、栗駒山 山頂。
酢川岳と書かれた古い山頂表示。
須川温泉の駐車場、岩手県側から登りました。
帰りに温泉に入りましたが、雰囲気のあるとても大きい浴槽です。
昭和湖、白濁した水色をしていました。
シャクナゲと岩手の山波。
東北の山は穏やかな山容ですね。
今回の地震でいわかがみ平、須川温泉両登山口へのアクセス道が寸断されてしまったようで、今シーズンの栗駒山登山は絶望的・・・。
早期に復旧できる事を願っております。
酢川岳と書かれた古い山頂表示。
須川温泉の駐車場、岩手県側から登りました。
帰りに温泉に入りましたが、雰囲気のあるとても大きい浴槽です。
昭和湖、白濁した水色をしていました。
シャクナゲと岩手の山波。
東北の山は穏やかな山容ですね。
今回の地震でいわかがみ平、須川温泉両登山口へのアクセス道が寸断されてしまったようで、今シーズンの栗駒山登山は絶望的・・・。
早期に復旧できる事を願っております。
あちこち遠征されているんですね!次から次へとお宝写真がいっぱい!
東北の山はあったかい感じがして私も好きです。
この辺りには子供達が小さかった頃オートキャンプで出かけたことがあります。
昭和湖綺麗ですね。白濁した湖というのは見たことがないので一度見てみたいなあ♪
自然の脅威の前に人間の力は遠く及ばないですね。
被災された方の生活が一日も早く戻ることを祈ってやみません。
栗駒山・・・お天気の日にのんびり歩くと、気持ちの良い山ですね。
今週末は沢ですね!上信越方面かな?
私は、・・・考え中・・・。