
丸尾遥香 さん (金蘭会高校)
彼女も2年生で、昨年のユース代表の選手。
ちょっと控えめな感じですが、もっともっと打って欲しい選手。
そして、金蘭会は準々決勝で共栄学園に敗れましたが、力は紙一重。
二人のセッターの使い方次第では、充分勝つチャンスはあったかな?
(撮影 東京体育館)
※
明日は春高準決勝ですが、
ついでに女子のここまでの雑感?
シード校が多く敗れた事で、波乱と言う見方もありますが、
私感ではほぼ順当と言える結果。
それこそ、ベスト4で一番安定感に欠けるのが東龍でしょう。
都市大塩尻は秋の国体では、フルセット、
マッチポイントを掴みながら大和南に惜敗。
その大和南は次の東龍を圧倒してのストレート勝ち。
そして大和南を倒して決勝進出したのが九文。
決勝は下北成徳、共栄学園を中心とした東京選抜が九文に勝ち優勝。
この国体での力関係をみれば、来るべくして来た3校とも言え、
唯一東龍がトーナメントに恵まれた感じがします。
それと高松商、京都橘も力があったので、惜しかったですね。
まぁ、しかし、
それも含めて勝負なのです・・・
彼女も2年生で、昨年のユース代表の選手。
ちょっと控えめな感じですが、もっともっと打って欲しい選手。
そして、金蘭会は準々決勝で共栄学園に敗れましたが、力は紙一重。
二人のセッターの使い方次第では、充分勝つチャンスはあったかな?
(撮影 東京体育館)
※
明日は春高準決勝ですが、
ついでに女子のここまでの雑感?
シード校が多く敗れた事で、波乱と言う見方もありますが、
私感ではほぼ順当と言える結果。
それこそ、ベスト4で一番安定感に欠けるのが東龍でしょう。
都市大塩尻は秋の国体では、フルセット、
マッチポイントを掴みながら大和南に惜敗。
その大和南は次の東龍を圧倒してのストレート勝ち。
そして大和南を倒して決勝進出したのが九文。
決勝は下北成徳、共栄学園を中心とした東京選抜が九文に勝ち優勝。
この国体での力関係をみれば、来るべくして来た3校とも言え、
唯一東龍がトーナメントに恵まれた感じがします。
それと高松商、京都橘も力があったので、惜しかったですね。
まぁ、しかし、
それも含めて勝負なのです・・・