#1
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
さて、週末のVリーグ 女子のチャレンジマッチ(入替戦)から
みなさん、もうご存じの通り、アランマーレが姫路を破りV1昇格へ
#2
V1 ヴィクトリーナ姫路 VS V2 プレステージ・インターナショナルアランマーレ
4/9
前日の試合では、フルセットでアランマーレが勝利
負けた姫路は、2セットダウンから2セットとり返してのフルセット負けで
とても頑張った。
入替戦において、1日目のフルセットは、
数字上の勝ち負けの有利不利はあっても、ドローに等しく2日目の試合が実質一発勝負。
#3
No.2 櫻井 選手 (ヴィクトリーナ姫路)& No.3 木村 選手 (PⅠアランマーレ)
大学卒選手を多く獲得している両チームなので、大学バレーファンにとっては
大学OGの紅白戦の様なメンバーで、これが昇格降格をかけた真剣勝負で観れるのは
とてもワクワクすると同時に、無情さも感じる。
櫻井さんと木村さんは日本体育大学の1学年違いの先輩後輩。
特に両チーム、日体大、東海大の選手が主力が多く、友情と意地のぶつかり合いは
勝負の面白さを存分に感じる事が出来た。
更に、アランマーレのセッターは龍谷大出身の石盛さんであり、
それを姫路のベンチ外から見つめる龍谷大の二つ先輩のセッターが堀込さんである。
そして、96年生まれ世代の対決も、私には感慨深さがあった...
#4
V1 ヴィクトリーナ姫路 VS V2 プレステージ・インターナショナルアランマーレ
一発勝負の独特の雰囲気
勝たねばならない姫路の緊張感と悲壮感は、どうしても漂っており
失うものは無いアランマーレの元気の良さと、やってやる感は試合前から感じられ。
勢いの違いは、会場の誰もが感じたと思う.
そして、ちょっと気になったのが姫路のセッター櫻井さん。
前日は先発したものの、2セット獲られたあと、3セット目からは坊野さんにチェンジ。
この日はベンチスタートとなり、表情も冴えず元気が無い。
今シーズンはキャプテンの荒谷さんが最後まで試合出場は出来ず、
サブキャプテンの彼女が、事実上コートでチームを引っ張って来た。
先に言った通り、対戦相手のアランマーレのキャプテンは
日体大の先輩である木村さんで、日体大同級生の伊藤さんもレギュラーでいる。
とても、やりずらさがあったと思う。
東海大出身のメンバーたちも、相手には先輩の菅原さんがいて
意識せざる負えなかったと思う。
まぁ、私は入替戦が姫路とアランマーレの対戦に決まった時、
姫路がメンタル的に相当不利である事は想像出来た。。。
#5
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
#6
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
#7
V1 ヴィクトリーナ姫路 VS V2 プレステージ・インターナショナルアランマーレ
#8
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
3-0 ストレートでの勝利...
#9
No.3 木村友里 選手 (プレステージ・インターナショナルアランマーレ)
#10
北原 勉 監督 (プレステージ・インターナショナルアランマーレ)
#11
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
#12
プレステージ・インターナショナルアランマーレ
V1昇格 おめでとう!
(Portrait+)