![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/6f0f7411157719b0ea448554ef136007.jpg)
先週末に訪れた名古屋のリニア・鉄道館、
なかなか見応えのある展示でした。
実車輌が39輌展示されています。
やっぱり人気はSLでも古い客車でもなく、
初代の0系新幹線なのです。
ある意味0系新幹線は、
戦後日本の象徴でありますね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/23456358d37f60bd605b2b4db69da9a7.jpg)
そして様々な展示や車輌のある中、
私が一番見て楽しかったのが、
今は無き新幹線の食堂車です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/e69bf086dacf870fd78b182d9d445d30.jpg)
0系新幹線の食堂車の座席。
ざっと40席弱あります。
なかなか今見ると、いい雰囲気です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/48e874682e3f7a00301236f049383c69.jpg)
そしてこれが0系新幹線、食堂車の厨房です。
いたってシンプル。
奥にコンロも見えるので、
ちゃんと火を使った調理がされていた事が窺えます。
この設備で満席40席を回転させていたのは、
慌ただしく大変だったでしょうね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/dd41a195736bfe82943b4740d08c5c63.jpg)
これは100系新幹線の食堂車。
こちらは2階建てなので、景色を見ながらの食事は、
さぞ楽しめたでしょう。
100系は贅沢で、
とてもバブリーな雰囲気です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/ffe9afae18ecf38be5ade354e9e0d6d1.jpg)
2階にあるデシャップ。
奥に昇降機がみえます。
このエレベーターで出来上がった料理を、
1階の厨房から上げていたのですね。
ここではあと、
簡単なドリンクサービスなどを提供していたのでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/687f3e385863be0ad7e73e2adab9520a.jpg)
100系新幹線、食堂車の厨房。
0系よりも広々とスッキリしています。
電子レンジなども装備され、
この頃はだいぶ料理もレトルト化されたのかな?
私は鉄ちゃんではないので、
こんな食堂車の厨房や、座席などが見ていて楽しいのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/c143859ba6b87321f865f11a8655aab7.jpg)
2階から見るとこんな感じ。
ワンフロアにドカーンと、車輌が展示してある様は圧巻です。
その他シュミレーターやジオラマ、収蔵品の展示や映像シアターなどもあり、
大人も子供も楽しめますよ・・・
なかなか見応えのある展示でした。
実車輌が39輌展示されています。
やっぱり人気はSLでも古い客車でもなく、
初代の0系新幹線なのです。
ある意味0系新幹線は、
戦後日本の象徴でありますね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/23456358d37f60bd605b2b4db69da9a7.jpg)
そして様々な展示や車輌のある中、
私が一番見て楽しかったのが、
今は無き新幹線の食堂車です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/e69bf086dacf870fd78b182d9d445d30.jpg)
0系新幹線の食堂車の座席。
ざっと40席弱あります。
なかなか今見ると、いい雰囲気です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/48e874682e3f7a00301236f049383c69.jpg)
そしてこれが0系新幹線、食堂車の厨房です。
いたってシンプル。
奥にコンロも見えるので、
ちゃんと火を使った調理がされていた事が窺えます。
この設備で満席40席を回転させていたのは、
慌ただしく大変だったでしょうね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/dd41a195736bfe82943b4740d08c5c63.jpg)
これは100系新幹線の食堂車。
こちらは2階建てなので、景色を見ながらの食事は、
さぞ楽しめたでしょう。
100系は贅沢で、
とてもバブリーな雰囲気です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/ffe9afae18ecf38be5ade354e9e0d6d1.jpg)
2階にあるデシャップ。
奥に昇降機がみえます。
このエレベーターで出来上がった料理を、
1階の厨房から上げていたのですね。
ここではあと、
簡単なドリンクサービスなどを提供していたのでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/687f3e385863be0ad7e73e2adab9520a.jpg)
100系新幹線、食堂車の厨房。
0系よりも広々とスッキリしています。
電子レンジなども装備され、
この頃はだいぶ料理もレトルト化されたのかな?
私は鉄ちゃんではないので、
こんな食堂車の厨房や、座席などが見ていて楽しいのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/c143859ba6b87321f865f11a8655aab7.jpg)
2階から見るとこんな感じ。
ワンフロアにドカーンと、車輌が展示してある様は圧巻です。
その他シュミレーターやジオラマ、収蔵品の展示や映像シアターなどもあり、
大人も子供も楽しめますよ・・・