LOVE IN VAIN~彷徨う情熱!blog

彷徨い、さすらい続けるのだ!
情熱のあるかぎり・・・・
 

岩手銀行赤レンガ館... 南部美人が歩く? 093

2023-02-06 | 散歩 ぶらり旅

#1

盛岡市中ノ橋通1丁目にある 

岩手銀行赤レンガ館

 

現在は多目的ホール、展示施設として使われています...

 

 

 

みなさん、いつもありがとうございます。

南部美人が歩く?企画

感謝の気持ちと大きな愛を持って歩きます...

みなさん、お疲れさまでした。

週の初め月曜日、だるいですよね?

こちら、さいたま、越谷、川口は、お天気よく朝の寒さを過ぎれば

日中は気温も高めで、暖かい冬晴れでした。

まぁ、一週間頑張りましょう...  ぽんぽこりん🥁

 

 

 

 

#2

岩手銀行赤レンガ館

 

中は無料ゾーンと有料ゾーンがあり

見学する事が出来ます...

 

 

 

 

#3

岩手銀行赤レンガ館

 

建物の外装を見て、東京駅を見た事がある方は

とても似ている印象を持つと思います。

実はこの岩手銀行赤レンガ館と東京駅を設計したのは

辰野金吾氏と葛西萬司氏であって、同じ設計者なのです。

因みに葛西萬司氏は盛岡の出身。

そして、岩手銀行赤レンガ館が開業したのは、1911年

東京駅が開業したのは1914年で、岩手銀行赤レンガ館の方が先に建てられたのです。

ほぼ同時期に建てられたこの赤レンガを基調とした建築は

「辰野式ルネッサンス」と言われたそうです...

 

 

 

#4

岩手銀行赤レンガ館

 

1911年に盛岡銀行として開業、その後岩手銀行の支店となり

2012年まで銀行として営業していました。

そして、2016年に現在の多目的ホール、展示施設として再オープン。

盛岡にはこの様な、歴史的価値のある建物を残し、

その後、様々な交流スペースとして、有効活用している建物が多くあります。

それは、盛岡の街の見どころの一つであります...

 

 

 

(南部美人が歩く? 093)

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紺屋町番屋CAFE&SHOP... 南... | トップ | 薮川の月(まほら岩手・氷の... »
最新の画像もっと見る

散歩 ぶらり旅」カテゴリの最新記事