![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/fcef60669123c808b01b8354226d58a4.jpg)
Simply but Neatly. #2
K's Passion!
APG 2013...
さて、朝晩少し涼しくなり、
ちょっと秋めいてきましたね。
久しぶりに?バレーボールの事でも...
バレーボールの代表チームは休む間もなく、
来週はタイでアジア選手権。
その後合宿、グラチャン、すぐにリーグ突入で、
選手によっては、かなり消耗してしまうはず。
リーグに入ってから、疲れから来るケガやスランプが、
今から心配な感じ?
休養は大事だからね...
一応ここまでの女子の戦評?
一番の心配は宮下が代表流のトスまわしを、
どれくらい強いられてしまうのかな?という事だったのですが、
まぁ、何とか持ち味は、最低限発揮されてたのかな?
宮下の特徴を活かすなら、アタッカー陣がもっと頑張らないとね。
その中でも、新鍋がマッチしてるのは言うまでも無く、
江畑も対応力は大したもの。
しかし、眞鍋監督に修正させらる場面もあり、不満気な感じの時もあったな。
江畑はね、江畑だと思ってはいけない。
彼女は今のイメージの江畑だけではない、また違ったプレーも出来る選手。
ハイセットや二段でドッカーンだけの選手ではないね。
折角、彼女独自の対応力で、好い感じのプレーが出てたのに勿体無い...
チームとしては上出来でしょう。
前回のこの時期(ロンドン・オリンピック3年前)からしたら、
プレーの核となるものが、確実にレベルアップされています。
これは代表メンバーだけではなく、
Vリーグ女子バレー選手が、総体的にレベルアップしているという事です。
そして男子...
男子の世界バレー予選の韓国戦は、
随分とあっけなくやられてしまいましたね。
ホームでの試合でしたし、良い所を見せて欲しかったけど...
うーん、何か変わらないなぁ。
変えようと試みているのは、分かるけど、
そんなんでは変わらない。
ゲーリー新体制、まだ始まったばかりだから静観するけど、
もっと、面白い事して欲しい。
男子代表は毎年ガチだし、3年後を見据えたチーム作りとか無理。
それだけに、なかなか若手が台頭してこない。
苦しい状況が更に苦しい状況を呼ぶ?
さて、どう変える・・・
K's Passion!
APG 2013...
さて、朝晩少し涼しくなり、
ちょっと秋めいてきましたね。
久しぶりに?バレーボールの事でも...
バレーボールの代表チームは休む間もなく、
来週はタイでアジア選手権。
その後合宿、グラチャン、すぐにリーグ突入で、
選手によっては、かなり消耗してしまうはず。
リーグに入ってから、疲れから来るケガやスランプが、
今から心配な感じ?
休養は大事だからね...
一応ここまでの女子の戦評?
一番の心配は宮下が代表流のトスまわしを、
どれくらい強いられてしまうのかな?という事だったのですが、
まぁ、何とか持ち味は、最低限発揮されてたのかな?
宮下の特徴を活かすなら、アタッカー陣がもっと頑張らないとね。
その中でも、新鍋がマッチしてるのは言うまでも無く、
江畑も対応力は大したもの。
しかし、眞鍋監督に修正させらる場面もあり、不満気な感じの時もあったな。
江畑はね、江畑だと思ってはいけない。
彼女は今のイメージの江畑だけではない、また違ったプレーも出来る選手。
ハイセットや二段でドッカーンだけの選手ではないね。
折角、彼女独自の対応力で、好い感じのプレーが出てたのに勿体無い...
チームとしては上出来でしょう。
前回のこの時期(ロンドン・オリンピック3年前)からしたら、
プレーの核となるものが、確実にレベルアップされています。
これは代表メンバーだけではなく、
Vリーグ女子バレー選手が、総体的にレベルアップしているという事です。
そして男子...
男子の世界バレー予選の韓国戦は、
随分とあっけなくやられてしまいましたね。
ホームでの試合でしたし、良い所を見せて欲しかったけど...
うーん、何か変わらないなぁ。
変えようと試みているのは、分かるけど、
そんなんでは変わらない。
ゲーリー新体制、まだ始まったばかりだから静観するけど、
もっと、面白い事して欲しい。
男子代表は毎年ガチだし、3年後を見据えたチーム作りとか無理。
それだけに、なかなか若手が台頭してこない。
苦しい状況が更に苦しい状況を呼ぶ?
さて、どう変える・・・