明智平。
本当は5連休を利用して
自宅から2泊で自走する計画でしたが、
あいにくの天気だったので
日光デポで日帰りサイクリング。
日光の鳴虫山登山で利用できる、消防署脇の駐車場に車をデポ。
ここから中禅寺湖まで約20Km。
R120を行きます。ずっと坂・・・結構きつい!
いろは坂の入口、馬返。ここまで予想以上にきつかった。
あと軽いギア1つしか残ってません。そんなんで登れるの俺?
と!
激走中・・・ 今日は9月1日ですが、すでに9月の1ヶ月分の汗をかいてる感じ。
出だしの8つ目くらいまでが勾配きついです。
激走中・・・記念撮影&脚休め。
日本の道百選、日光いろは坂・・・記念撮影&脚休め。
ようやく明智平に着きました。ちょっと感動・・・
販売機でポカリを買って飲みましたが、今までで5本の指に入る旨さでした!
自転車は私だけですが、バイクの人は平日でも多いです。
XLRとGB250・・・
自転車で来るとバイクに乗りたくなり、
バイクで来ると自転車に乗りたくなる私・・・
中禅寺湖めざして、明智トンネルを走行中・・・
ここからは平坦&下りなので気持ちが楽です!
中禅寺湖に到着です。男体山、上はガス。
あぁー疲れましたねぇ・・・
日光から20kmですが、平坦道の3倍かそれ以上の感じで脚にきてます。
華厳の滝。 水量多い? 雨の影響?
時間が有れば戦場ヶ原から裏男体林道、野州原林道と走りたかったのですが
今日はこのまま、いろは坂を下ります。
楽ちん&気持ちE!
あっという間に下りてしまいました。 バイクツーリングの人達。
裏見ノ滝に寄ってみましたが、
ここまで来る県道195号の登りがまたきつかった。
裏見ノ滝。
滝壺。 マイナスイオンたっぷり。
県道195号の下り・・・漕がなくても時速48.5km出てます。
デポ地に到着。午後は晴れてきました。
いろは坂・・・今回トライできて良かったです!
次はのんびりロングツーリングなんてのがいいなぁ・・・。
本当は5連休を利用して
自宅から2泊で自走する計画でしたが、
あいにくの天気だったので
日光デポで日帰りサイクリング。
日光の鳴虫山登山で利用できる、消防署脇の駐車場に車をデポ。
ここから中禅寺湖まで約20Km。
R120を行きます。ずっと坂・・・結構きつい!
いろは坂の入口、馬返。ここまで予想以上にきつかった。
あと軽いギア1つしか残ってません。そんなんで登れるの俺?
と!
激走中・・・ 今日は9月1日ですが、すでに9月の1ヶ月分の汗をかいてる感じ。
出だしの8つ目くらいまでが勾配きついです。
激走中・・・記念撮影&脚休め。
日本の道百選、日光いろは坂・・・記念撮影&脚休め。
ようやく明智平に着きました。ちょっと感動・・・
販売機でポカリを買って飲みましたが、今までで5本の指に入る旨さでした!
自転車は私だけですが、バイクの人は平日でも多いです。
XLRとGB250・・・
自転車で来るとバイクに乗りたくなり、
バイクで来ると自転車に乗りたくなる私・・・
中禅寺湖めざして、明智トンネルを走行中・・・
ここからは平坦&下りなので気持ちが楽です!
中禅寺湖に到着です。男体山、上はガス。
あぁー疲れましたねぇ・・・
日光から20kmですが、平坦道の3倍かそれ以上の感じで脚にきてます。
華厳の滝。 水量多い? 雨の影響?
時間が有れば戦場ヶ原から裏男体林道、野州原林道と走りたかったのですが
今日はこのまま、いろは坂を下ります。
楽ちん&気持ちE!
あっという間に下りてしまいました。 バイクツーリングの人達。
裏見ノ滝に寄ってみましたが、
ここまで来る県道195号の登りがまたきつかった。
裏見ノ滝。
滝壺。 マイナスイオンたっぷり。
県道195号の下り・・・漕がなくても時速48.5km出てます。
デポ地に到着。午後は晴れてきました。
いろは坂・・・今回トライできて良かったです!
次はのんびりロングツーリングなんてのがいいなぁ・・・。
いろは坂自転車で登ってきたんですね~!お疲れ様でした!
昨日は天気も良く風を感じながら気持ち良く走れたのではないでしょうか。
私なら自転車から下りて全部押して歩いて登るしかないです。
頑張りましたね!
私も一度トライしてみたいけどまずは筑波山の山道登れるようにならないと…全部下りて押してるから…。
次は奥日光ですね!あまり寒くならないうちに…レポ楽しみにしています。
いろは坂漕いで来ました。
急坂って脚だけでなく、腰、腹筋、肩腕と身体全部使って登ります。
これでもかっ!て言うくらい汗が出ました。
でも、一生懸命遊ぶと楽しいですよね!
遊んだ後は・・・一生懸命仕事します。