
ここでカヤックの練習をする人が、たまにいるらしい・・・

最高速テスト?を兼ねてYSR80で関宿城へ・・・
来る途中に白バイ2台に遭遇、
幸い?2回ともすでに捕まってる方が居られたので、
難を逃れました。ラッキー!?
ちなみに最高速は98km?、100km届かず・・・

江戸川サイクリングロードのすぐ脇に建つ関宿城・・・
いつ来ても、のどかなのです。

サイクリングの方々・・・


ちょっとみなさんの自転車を拝見・・・
高そうな自転車ばかりです。
最近は競技者でない方でも、
高価なロードに乗る人が増えたようね気が・・・リッチだなぁ。

で、水閘門ですが、出口付近が多少瀬?っぽくなっています。
ここで、ちょっとしたホワイトウォーター気分を味わうのでしょうか?
今日は誰も練習していませんね・・・

何とかかんとか・・・土木遺産という記念プレート。
土木遺産、ってあるんですね。

水門の上から・・・
出口から50mくらいが極少の瀬?
この区間で遊ぶのかな?

これから冬本番・・・
今日は小春日和なので、公園で休憩してから帰ります。

最高速テスト?を兼ねてYSR80で関宿城へ・・・
来る途中に白バイ2台に遭遇、
幸い?2回ともすでに捕まってる方が居られたので、
難を逃れました。ラッキー!?
ちなみに最高速は98km?、100km届かず・・・

江戸川サイクリングロードのすぐ脇に建つ関宿城・・・
いつ来ても、のどかなのです。

サイクリングの方々・・・


ちょっとみなさんの自転車を拝見・・・
高そうな自転車ばかりです。
最近は競技者でない方でも、
高価なロードに乗る人が増えたようね気が・・・リッチだなぁ。

で、水閘門ですが、出口付近が多少瀬?っぽくなっています。
ここで、ちょっとしたホワイトウォーター気分を味わうのでしょうか?
今日は誰も練習していませんね・・・

何とかかんとか・・・土木遺産という記念プレート。
土木遺産、ってあるんですね。

水門の上から・・・
出口から50mくらいが極少の瀬?
この区間で遊ぶのかな?

これから冬本番・・・
今日は小春日和なので、公園で休憩してから帰ります。
これは関宿すいこうもんと読むんですね。
実は『こう』の部分が読めなくて調べてみました。
花崗岩が埋め込まれているそうで土木遺産に認定されてるんですね。
水門のある風景、お城が見える風景、土手沿いの道…身近にあると何だかホッとするような気がします。
スピード捕まらなくて良かったですね!
私も夏に免停くらってしまったので、今ではお母さんどうしたの?と言われるくらい安全運転です。
水閘門・・・私も読めず検索したのです。
興味を持って色々と観察すると、新しい発見がありますね。土木遺産のプレートも今まで気づきませんでした。
川沿いの道をアクセル全開で走行中、まさに対向車が白バイに追いかけられていました。
すれ違いざまに白バイ隊の方が、むずがゆい顔で私を見ましたが、先客がいたのでUターンして来ませんでした。
あきらかに私の方がスピード出ていたので危なかった・・・
ちなみに私は、かれこれ16~17年間捕まっていません。
ゴールド免許なのです!