LOVE IN VAIN~彷徨う情熱!blog

彷徨い、さすらい続けるのだ!
情熱のあるかぎり・・・・
 

宝来屋 郡山総合体育館 デンソーエアリービーズホームゲーム 11/1 ‐2020/21 V.LEAGUE‐

2020-11-02 | バレーボール
#1

では、昨日のデンソーホーム、
郡山大会二日目から…








#2

PFUブルーキャッツ × デンソーエアリービーズ








#3

PFUブルーキャッツ × デンソーエアリービーズ


デンソーホームですが、この日の対戦相手のPFUは今季ホーム無観客。
という事で、地元石川のファンの方は観る機会も少ないと思うので
PFU多めに行きましょう…








#4

No.11 堀口あやか 選手 (PFUブルーキャッツ)

vs デンソーエアリービーズ







#5

No.1 中元 南 選手 (デンソーエアリービーズ)

vs PFUブルーキャッツ








#6

No.14 島畑奈緒子 選手 & No.10 綿引菜都美 選手 (PFUブルーキャッツ)








#7

No.13 津賀菜緒 選手 (PFUブルーキャッツ)

vs デンソーエアリービーズ








#8

PFUブルーキャッツ × デンソーエアリービーズ








#9

No.9 山下遥香 選手 (PFUブルーキャッツ)








#10

PFUブルーキャッツ × デンソーエアリービーズ








#11

No.10 綿引菜都美 選手 (PFUブルーキャッツ)








#12

No.21 工藤 嶺 選手 (デンソーエアリービーズ)

vs PFUブルーキャッツ


しかし、工藤さんは上手になった。
思えば3年前?
若さを前面に出し、とにかく強く打ち抜く姿勢がとても好いと
私は彼女を誉めました。

若いうちはそれがないと、アタッカーとしての成長が止まってしまうんだよね。
そんな荒削りの中、チームも彼女を使い続け、今、頼もしい程に成長しました。
レフトからでもライトからでも、そしてバックアタックもいけるし、軟攻も出来る。
強弱のつけ方もとても上手になったし、デンソーのエースだね。

彼女といえば、今年の大卒新人選手と同世代。
昨今、Vリーグでは大卒でも2年、3年と燻ってる選手が多い中、
工藤さんは真っ当な成長を遂げた良い例だと思う。

他チームの監督さんも、彼女の例を参考に
若手の育成にはどういう事か必要なのか?しっかりと学んで欲しいね。
それがVリーグ、バレーボールの為なのです…








#13

No.3 森田茉莉 選手 (PFUブルーキャッツ)








#14

No.16 横田真未 選手 (デンソーエアリービーズ)








#15

No.2 瀬戸杏華 選手 (PFUブルーキャッツ)








#16

No.5 江畑幸子 選手 (PFUブルーキャッツ)


そして、
ちょっと心配だったのが彼女。

皆がコートで練習中、独りコート外、
フロアの隅っこでストレッチをするエバちゃん。
まぁ、痛めている所があるのだろうけでど、私はまだまだ彼女のプレーが観たい。

10年前?チャレンジリーグ(現V2)に居た若干二十歳の彼女は、
既にアタッカーとして、トップレベルでした。
今思えば、とても凄い事!

今季のデンソー鍋谷選手の様に、3セット目苦しい状況から途中出場みたいな感じで?
1セットくらいの出場ならまだまだ出来るはず。
まぁ、私としてはコートに立つ事で、
若い選手にどんどん自分の技術、経験、知識を伝えてほしいね。
復活を待ち望みます...









#17

デンソーエアリービーズ

郡山ホームゲーム








#18

デンソーエアリービーズ

郡山ホームゲーム
2連勝!








#19

鍋谷友理枝 選手





(撮影  宝来屋 郡山総合体育館)







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝来屋 郡山総合体育館 デン... | トップ | Miyuki.F SP (藤井みゆき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バレーボール」カテゴリの最新記事