昨日のアカゲラ・アオゲラと同じキツツキ科 のコゲラです。
側頭部に赤い線のあるオス(1,2枚目)は久々に見ました。
4枚目、”上を見るコゲラ”をもっと撮ってみたいです。
Yachoo! オンライン図鑑 ⇒ コゲラ (◆この鳥の詳しい特徴が解ります。◆)
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/5a61ed55278a35f4368e03e71829f8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/685147f9964ac6ce809e7d1ac40990fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/cd05c490c2fd09a57a114f7d0acff0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/bee92fca18fc6326242acdd299e26dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/c8d9e1f83197449c0888503232eec2de.jpg)
●●● 今日の野の花 ●●●
畦道のホトケノザ
この花は野草というよりも完全に雑草です。
畦道に群生していましたが、マクロレンズで覗くと
雑草とは思えないぐらい赤紫がとても鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/1978486dc608702d1745a8a7e1ae0cbc.jpg)
★ご案内★
”野の花”は当ブログの別館「四季の野の花だより」にもアップしています。
宜しかったらご覧下さい。
ご覧頂き有難うございました。
ブログ・ランキングに参加しています。皆様のクリックが毎日更新の励みになります。
宜しかったら、下のマークをポチッとクリックして下さい。
↓
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)
にほんブログ村
側頭部に赤い線のあるオス(1,2枚目)は久々に見ました。
4枚目、”上を見るコゲラ”をもっと撮ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/c7e9b21dcf1ac2c9e7e0662cd006772d.png)
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/5a61ed55278a35f4368e03e71829f8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/685147f9964ac6ce809e7d1ac40990fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/cd05c490c2fd09a57a114f7d0acff0b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/bee92fca18fc6326242acdd299e26dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/c8d9e1f83197449c0888503232eec2de.jpg)
●●● 今日の野の花 ●●●
畦道のホトケノザ
この花は野草というよりも完全に雑草です。
畦道に群生していましたが、マクロレンズで覗くと
雑草とは思えないぐらい赤紫がとても鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/1978486dc608702d1745a8a7e1ae0cbc.jpg)
★ご案内★
”野の花”は当ブログの別館「四季の野の花だより」にもアップしています。
宜しかったらご覧下さい。
ご覧頂き有難うございました。
ブログ・ランキングに参加しています。皆様のクリックが毎日更新の励みになります。
宜しかったら、下のマークをポチッとクリックして下さい。
↓
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)
にほんブログ村