プチ遠征で撮った遠方のノビタキです。
この時は、長時間じっと待っても近くには来てくれませんでした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/a40aa3804060559101e7cd19f42eac20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/4f576c2e0db879b3aa12f1f9a0ecddf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/0fe056caf5a0c9d495d4d2c4d9161387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/a3edc0a4db7e30c1b778f2e2add51bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/61c7d891562c836a0b95b532697574a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/cfa9b7469620668d3b2f6069c5a2f606.jpg)
●●● 今日の野の花 ●●●
「高原の野草」
上のノビタキを撮った近くで咲いていた野草です。
ワチガイソウ(輪違草)です。
名前はgounaiさんに教えて頂きました。どうも有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/350344f053c64deae9a761d9cb4bae99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/87eed73e17b47fbb85fcc26c4f6757b0.jpg)
ご覧頂き有難うございました。
ブログ・ランキングに参加しています。皆様のクリックが毎日更新の励みになります。
宜しかったら、下のマークをポチッとクリックして下さい。
↓
にほんブログ村
この時は、長時間じっと待っても近くには来てくれませんでした。
【全ての画像はクリックすると別画面で拡大表示されます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/a40aa3804060559101e7cd19f42eac20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/4f576c2e0db879b3aa12f1f9a0ecddf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/0fe056caf5a0c9d495d4d2c4d9161387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/a3edc0a4db7e30c1b778f2e2add51bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/61c7d891562c836a0b95b532697574a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/cfa9b7469620668d3b2f6069c5a2f606.jpg)
●●● 今日の野の花 ●●●
「高原の野草」
上のノビタキを撮った近くで咲いていた野草です。
ワチガイソウ(輪違草)です。
名前はgounaiさんに教えて頂きました。どうも有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/350344f053c64deae9a761d9cb4bae99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/87eed73e17b47fbb85fcc26c4f6757b0.jpg)
ご覧頂き有難うございました。
ブログ・ランキングに参加しています。皆様のクリックが毎日更新の励みになります。
宜しかったら、下のマークをポチッとクリックして下さい。
↓
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)
ノビタキは高原が良く似合いますね。
下の花、私も山梨の柳沢峠で見たのですが、検索するも名前は解かりませんでした。
検索確認お願いします。
今回、遠方のものしか撮れませんでした。
これはこれで高原の雰囲気が出ているかも。(笑)
ワチガイソウ、教えて頂き有難うございました。
足元でひっそりと咲いていた綺麗な野草でした。