くろこげぶろぐ。

刺し子のふきんと、ときどきねこ?

7、オリムパス〈柿の花〉。

2019-06-16 12:44:00 | 刺し子
4月末に頸肩腕症と眼精疲労と診断され、休み休みの刺し子でした。字面そのまま、頸肩腕と眼の使い過ぎだそうで
無意識に必要以上に力が入ってしまうんでしょうね。
リラックスした状態でサクサクとスムーズに刺せるようになりたいものです。
なんだかんだで完成した、オリムパスの〈柿の花〉。
上下左右に4つのブロックになるよう刺してみました。
左上はブルー系。
右下はパープル系なんですが、
パープルよりもブルーが強い段染め毛だったため、全体を見たときにぼやけた感じに。
 
ちょっと残念ですが、柿の花すきです!
今度刺すときはもっとはっきりした2色でチャレンジします。
 
次は ホビーラホビーレの〈変わり花文〉。
模様はアトリエkazuのブルー×ピンク、縁まわりはホビーラホビーレの濃いピンクで指します。
これまたぎゅぎゅっと詰まった図案なので、時間掛かるだろうな
 

6、オリムパス〈クロスつなぎ〉。

2019-04-14 23:45:00 | 刺し子
やーっと刺し終わりました。
オリムパスの〈クロスつなぎ〉です。
 
 
裏もかわいい。
 
コーラルピンク×ターコイズブルーのトロピカルな糸でしたが、刺し終えてみると派手すぎずかわいい色味に仕上がりました。グラデーション部分のパステルピンクや グレーのようなうす紫のような、優しい色のおかげで綺麗に落ち着くんだろうな。
素敵な糸でした!
今回は段染め糸で刺したけれど、クロス部分だけ単色にしてもかわいいだろうなあ。
 
次はオリムパスの〈柿の花〉。
外周をホビーラホビーレの赤、模様をアトリエkazu の紫系とブルー系の細糸で刺します。
なんとなく、目に優しい感じ。
段染め糸の複数使いは初めてなので どうなるか

5、ホビーラホビーレ〈ハート〉。

2019-04-04 12:38:00 | 刺し子
外周を刺したままで1年以上放置していた〈ハート〉、刺し終わりました。
糸はアトリエkazuの赤系とピンク系の太糸です。
なんとなく毛嫌いしていたモチーフ刺しですが、楽しいです!使う糸の量も少ないし、特にこの〈ハート〉は刺し方向とかアタマを使う必要がないので無心で刺せます。
ただ配色だけ考えれば良いので、前回の〈うさぎとクローバー〉より気楽でした^ ^
 
ついでにこちら、先日ヤフオクで見つけて勢いで落札してしまった糸です。
 完全に衝動買いですが、ほぼ定価で落札できたので満足です。3本ともブルー系ですが、真ん中のコーラルピンクが可愛い!
ので、早速つかいます!
オリムパスの〈クロスつなぎ〉。外周をホビーラホビーレの紺糸で刺します。紺じゃないほうがいいかなあと思いつつ刺します。

4、ホビーラホビーレ〈うさぎとクローバー〉。

2019-04-02 13:44:00 | 刺し子
うさぎとクローバー、意外とはやく刺し終わりしました。
表と、
裏。
玉止めしない方法で刺したので、ピヨピヨ糸が出てます。
 
実家のうさぎと同じグレーのうさぎにしました。
似てるかな?🐰
モチーフはなるべく一筆書きのように刺したいので、アタマを使いますね。
なんとなーく敬遠していたモチーフですが 刺し始めたら意外と楽しかったので、絶賛放置中の〈ハート〉も刺していこうと思います。
 

3、オリムパス〈七宝つなぎ〉。

2019-03-30 21:24:31 | 刺し子

オリムパスの〈七宝つなぎ〉、刺し終わりました。

ホビーラホビーレのふきんよりサイズが小さいので さくさく刺せました。

が、仕上がりはうーん。。微妙。

七宝つなぎは大好きな模様だし、糸もとっても可愛いんだけど。残念ながら選択ミスでした(T_T)

すごくゆるやかなグラデーションで ほぼ緑とピンクの2色だったから、別の糸と組み合わせても良いのかも。

ふちの糸をもっと濃い色にしても良かったかな。

次はホビーラホビーレの〈うさぎとクローバー〉。

段染め糸はちょっと休憩。

薄いグレーの糸は[アトリエはーばる]というお店のもの。草木染めだそうで、すごく優しげな感じです。その他3色はすべてホビーラホビーレの糸です。

モチーフ刺しは苦手なんですが、母の日のプレゼントにしたいので頑張ってみようかと思います!