あじさい刺し、刺し終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/1104f3754a86bb2ec1149511105de261.jpg?1553858874)
くぐり刺しの図案は初めてだったんですが、みるみるうちに模様が出来上がるので楽しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/b7304e8cd16af7a57f109946cd64e478.jpg?1553858574)
残念ながら糸を割ってしまった部分もちらほら…。もっと慎重に丁寧に刺さねばいかんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/4fc749eaf2abed27dea6e0591f2d5242.jpg?1553858842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/28dcd6245744ff4af50db1982ecd3dcc.jpg?1553859090)
次回はオリムパスの〈七宝つなぎ〉。外周はホビーラホビーレのピンク、模様はアトリエkazuの桜餅色で刺します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/52/f893de5ea005c89dd84ce1ff94046498.jpg?1553859340)
どんな色の出方をするのか、楽しみです。
あじさい刺し、刺し終わりました。
くぐり刺しの図案は初めてだったんですが、みるみるうちに模様が出来上がるので楽しい!
残念ながら糸を割ってしまった部分もちらほら…。もっと慎重に丁寧に刺さねばいかんですね。
次回はオリムパスの〈七宝つなぎ〉。外周はホビーラホビーレのピンク、模様はアトリエkazuの桜餅色で刺します。
どんな色の出方をするのか、楽しみです。
耳の処理がまだですが、ホビーラホビーレの〈変わり立涌〉を刺し終えました。
青〜緑のグラデーションがとっても綺麗。段染め糸が映える図案だと思います^ ^
エメラルドグリーンのあたりが特に好みの色。刺してて楽しい糸でした。
次は、ホビーラホビーレの〈あじさい刺し〉に決定。
十字はホビーラホビーレの黄色と青、花びらはアトリエkazuの紫系の太糸です。
気長に刺そう。
最初の記事、自分で「いいね」押してしまってた。残念な人です。
次はなにを刺そうかな、と ふきんの在庫を覗いてみました。
ホビーラホビーレのが11枚、オリムパスのが10枚。耳を折り込んで しつけをした状態でストックしています。
↑これはホビーラホビーレの〈ハート〉
わたしはモチーフ刺しが苦手ならしく、外周を刺したまま1年以上放置しています…。いい加減刺さねばと思いつつ、気分が乗らず。
1月に注文していた アトリエkazuの糸が届きました。
太糸4本 細糸は2本で、色は完全におまかせです。
真ん中のグレー×オレンジのなんかは 自分じゃ絶対に選ばなそうな色なので 嬉しいです!
早速 巻いてみました。
アトリエkazuの細糸は初めてなんですが、太糸より長さがあるぶん大きな玉になりました。
グリーン×ピンクの桜餅カラー、まさに今の季節っぽいので早く使いたい!どんな図案に合わせようかな。
2年ほど前に知った刺し子のふきん。
無心でちくちく運針していくだけで 綺麗な模様が出来上がる快感がクセになり、飽き性のわたしが唯一続けられている趣味です。
製作過程や糸のことなどを 記録に残していくことにしました。
もう手元に無いものもありますが 過去につくったふきんたち。(耳の処理すら終わってない状態の写真ですが…)
これからは模様と糸の組み合わせなど 1枚ずつ覚え書きとして記録していきたいと思います。