※ 毎回長くてすみません
「山陰」次回で終了予定です
お宿は出雲大社の近く ペット「も」可
アズキたち サークル待機よ くすん
ねんのため~ だって
朝早く てくてく歩く
(宇迦橋の大鳥居)
夕方には 町中(神門通り)真っ暗で
実は こんな感じだったのね
モナカ まだネムイ~
いきなり 駅が
(一畑電車大社線)
待合室
天井も
アズキたち ここから覗いていたのよ
とうさん まだかな~
坂を登って 出雲大社 到着
ここは アズキたちも 入っていいんだって
一応 カートも持ってきたの
(勢溜の大鳥居)
うさぎ
うさぎ
うさぎ
(御慈愛の御神像)
とうさんを待つ
まつ~
一気に人が増えたわ 団体さんがたくさん
すごいねえ~
とうさん お賽銭用意して
(拝殿)
神様たちは(画像の左側から)
ここ(御本殿)に降りてくるんだって
すごいパワースポットで
みんなこの辺りで 拝んでいたのよ
パンパンパンパーン って
(二拝四拍手一拝)
うさぎ
お社のほうを向いて 拝んでいる
( ↓ モナカ)
神様が泊まるところ
(十九社)
(神楽殿)写真を撮ろうとしたけれど
人がたくさんで
いろいろ すごかったわ
ほんと~
そして
少し離れた 廃線になっている駅舎へ
(旧国鉄大社駅)
中はこんな感じ
外には汽車が
ここにもうさぎ
さ 次はどこへ?
どこ~?
※ 出雲大社は、屋外は犬も歩行可でした
とはいっても、もし境内で排泄してしまっては(しませんでしたが)とか、混雑で迷惑をかけては・・・と思い、
カートを持参しました
敷地内は舗装された道があり、御本殿のあたりのごく一部に、砂利オンリーの場所が残っていました(舗装工事中でした)
旧国鉄大社駅は、犬を入れていいかわからなかったので、駐車場で待機させていました