X-pro3の開発が決まりましたね
しかし今回の背面液晶の仕様には驚きです
流石に富士フイルムのファンの中でも大きく意見が分かれているようですね
色々と言われていますが私は欲しい方かな
またファインダーも新設計なので
実際に使ってみないと賛否は難しいでしょうね
ということでX-pro3が自分のスタイルに合っているのか検証するために
X100Fを使用してファインダー中心に撮影してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/558fd484799d8a6a60ba1a6ad423e856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/7ee89c2f0575c355c89c21da37ca99d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/41ebfbff6e6acb8b2a831bb37624b79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/4c9e97f8c5926d507e152e5dbe84fa7a.jpg)
晴れた昼間であれば
背面モニターよりもEVFの方が撮影はしやすいですね
この点はファインダーを覗いた方が◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/1cea36fb8e0b5a15344efa7e40aea6b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/560dc8fd9dc11d13c9d09bea084e89d0.jpg)
続いてOVFで撮影
OVFの活用できるシーンはかなり限られると思いますが
フレーム外から移動してくる被写体には有効ですね
今回は人ですが普段は電車や車を撮る際によく使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/3e2b9ffc4c2c7a3eccdb112423ea5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/c9a90f9540c920c857b2fe31715b4ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/5fe12f744c1b0cac2d30787875d39cb6.jpg)
お!思わず立ち止まってパシャ!
こういうシーンでは背面のモニターの方を確認しながらの方が
撮影は簡単かな?
構図に拘らないのであればモニターの方が楽ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/c4e46ffbf99351078ce2c9bbe1ece460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/ff4288f9fa781a793cbe3721d35976e6.jpg)
さて個人的な感想ですが
ファインダーを覗きながら撮影していると確かに撮影には集中できますね
特に初めから頭の中でイメージが出来上がっている人にとっては
ファインダーを覗いた方が想像していたものに近くなるのかもしれません
イマイチな点は
咄嗟の撮影にはファインダーはあまり向かない…というよりも
カメラのサイズ的に片手で撮影したい時は背面モニターがないと厳しいです
それとX-pro3で三脚を使用するシーンは少ないかもしれませんが
X-pro3のモニターの仕様だと物によっては相性が悪いでしょうね
まぁ色々と書きたいのですが
今回はここまで また検証を続けたいですね
今回使用したカメラ