年末の話になりますがリコーのスナップシューター向けカメラ GRIII(28mm)で小倉の街を散歩してみました
よく考えるとRICOH GRIII単体でブログを書くのは久しぶりかもしれません
RICOH GRIII
PHOTO REPORT

サンロード魚町と秋月街道の間の道を撮影
この周辺は昭和の建物が多いのですが、最近になって再開発より取り壊される建物が目立ってきました

この通りの風景も数年後は全く変わっているかもしれません

魚町の焼き肉店「にくまる」内臓専門… 気になりますね

魚町1丁目の十字路を撮影

引き続き魚町の通りです
この通りは夕方から営業する居酒屋が多いこともあって昼間は落ち着ていますね
夜は飲食店に向かう人とJR小倉駅に向かうで多くの人が行き交う場所です

シロヤ ベーカリー 小倉店
JR小倉駅前にあります
地元では有名なパン屋で休日は、ほぼ行列が出来ています
小麦などの高騰で値段が少し上がりましたが、人気は変わらないようですね
ただ平日の夕方などは並ばなくてもサニーパンやオムレットなど人気のパンを購入することが出来ることもあります

続いて旦過市場を撮影
オミクロンの流行前だったのでかなりの人で賑わっていますね
市場の入口にあるスーパーMARUWA(丸和)は日本で初めて24時間営業を始めたそうですが、この丸和は閉店してしまい現在は「ゆめマート」が営業を行なってます
看板のMARUWAが残っているのは再開発の関係だそうです

昭和の雰囲気が漂う旦過市場
いやーさすがに年末とあって人が多いですね
ここは小倉で一番賑わっている場所かもしれません

お店の看板一つ一つに歴史を感じます

旦過市場の外観
市場と言えば暗渠のイメージですが、この旦過も川の上に建てられた市場になります
しかし老朽化している様子が素人目にもわかりますね

鴎外橋のKOKURAのオブジェクト
現在はイルミネーションが終わり撤去されましが、またイベントなどがあれば設置されるのではないかと思います

リバーウォーク北九州

鴎外橋から撮影

北九州市役所
撮影場所はリバーウォーク5Fのリーフガーデンから撮影
ちょっと写真が傾いてる(汗)
ここは何度も紹介していますが”映え”スポットですね

最後に少しだけGRIIIのレビュー
今回使用したGRIIIですが、スナップシューター向けのカメラとしては個人的には最強かもしれません
このコンパクトさと片手である程度操作出来るデザインは流石GRですね
X100Vも使用していますが、GRIIIの方が電源オンからの撮影までの起動が早いので街のスナップには向いている印象を受けます
あと使用してGRIIIの気になった点が幾つかありましたが、それはまた別の機会にX100Vと比較しながら書きたいと思います
使用したカメラ