<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
おとなは こどもの話なんか ゆっくり聞いてくれなかったし
こどもがこどもなりに何か考えて もの申したり 行動したりする って 思ってなさそうだった
小・中学校の先生達は 何か言えば 理由も聞かず 顔をしかめて 全否定
くるねこさんの大ファンの65歳の者です。
両親からは私のありのままを全否定され→自信消失→
現在は自力で自信復活❣️
男どもからは 化粧しても不細工 と言われ→
化粧など自分は無駄不必要と判断→
化粧を一切やめたら未だに肌トラブル無し→
言った奴に感謝❣️
人生何が起こるかわからないものだと思います。
他人からの暴言もプラス転換した者勝ちかな。
「落伍者」なんて子供に言う大人の顔が見てみたい。
くるねこさん、立派な「落語者」ですね、落語をわかりやすく楽しく書いてくださって、好きです!!
バンタロさん、爆笑した! お皿数えちゃうぞー!ってw フォウフォー!ってww 増えた中にこて君っぽい子もいるしww めちゃ笑った😆 チョジロさんは乙女さんぽいな🤗
きっとくるさんは子供の頃からスペシャルな子だったんだね 言った人に語彙力がなかったんだね 特別な不思議な力を持った人☆だなぁってわたくしめも思うもの❣️
好みです…!
シアワセ長生きしてください。
シンクにダイブは、迫力ありますね!!(=^・^=)
ありのままの胡ゆちゃん、可愛いです❤
桃が美味しそうです♪
美味しい桃の見分け方ってあるのでしょうか?
この前買ったのは硬くて甘さもイマイチでした。(^^;
シマ蔵君、お大事にして下さいね☆ミ
君みたいに猫にも人間にも優しい子なんて
見た事ないです。
長生きして下さい♪
くるさんの落伍者と落語家のお話、信じれないです。
酷いことを言う大人が居たのですね?
落伍者どころか成功者に間違いないですのにね!!
落語家も話を覚えるのは大変そうですが。
誰だったかアナウンサー上がりで女優をやろうとして
全然、セリフが覚えられなくて挫折した人の話がありました。(^^;
愛知と東京の譲渡会のニャンコたちに、優しい家族とのご縁がありますように
まだまだパパさんとしてのお仕事がんばってもらわないと。
下絵?デッサン? くるさんのこういった絵を拝見できて嬉しいです!
機会があったらまとめてたくさん拝見したいです
ビバくるさんヽ(^o^)丿
子供ってネ、大人が思うより色んな事判るし、覚えてるもんだよ☆
昔、「人生のラクゴ者」って自己紹介する噺家さんがいた記憶がありますが、誰だったかなぁ?
でもほんと、人生は数奇なものですなあ
楽しいラクゴとの出会いをしてよかったなあよ
しまぞ、もっともっとここにおってね
でも子供に落伍者と伝えたそいつね、
くるさんにはこんな多くの人を魅了する絵や漫画描く才があり、
猫や山羊等他の命を大事に愛せる情を持ってる人なのに、
それを見抜けないとは人を見る目がないね
病み上がりのシマぞはすこしけそけそしてるね
優しくてかわいい子だから、長生きしてほしいねえ
今日も自由研究お疲れさまです。
シマゾ、お顔を見る限りでは大丈夫そうだけど。
早くよくなろうね。
子どもに「落伍者」言うことにまず驚きましたが、ポジ変換は魔法パワーですね。
そういう言葉を口にする大人にこそ、
特大ブーメンだ❗️❗️❗️
シマぞさん、元気になってね。
元気玉を送るからね。
ともに暮らそう 昔のままで
シマ シマ 今日も逢えたよ シマ
みんなシマ蔵を 知っている
その調子で行こうね。
まだまだくるさんのそばにいようね。
バンタロのお話私も大好きです。
バンタロが作るお料理も美味しそう。
9枚しか入っていないお菊せんべい、
最高です🤣
女として半端者と言われました~
大人になってからだったので
大した打撃には至りませんでした。わはは
胡ゆちゃん。
そんな姿を見守る(?)マルたん♪
写真の雄々しさと(ギャップ)…
くるさんには甘々だなッ
シマぞう♥♥♥なふ。
ビックリな告白や!
くるさんの事、大好きやし
尊敬してるよ☆☆☆
これからもよろしく!♥♥♥
2巻楽しみに待ってます!
シマ蔵くん、くるさんと約束だよ。
まだまだくるさんのパパさんとして側に居るってことを☆
くるさん、通院お疲れサマー。
夏バテしませんように☆
でも言われた本人がネガティブに捉えないと、不思議なご縁でつながるものなんですね。
しまぞとの出会いもご縁。
しまぞさん、無理してはいけないけど、お外で頑張ってきた倍の年数はくるさんと穏やかに過ごしてね。
それがくるさんと乙女とうさんへのお礼になると思うので。
おばさん、遠くから元気玉送るね。
くるさん、乙女とうさんも暑い日が続いてますのでご自愛下さい。
バンタロちゃんの2巻待ってるよ❢❢
めっちゃ楽しみ❣ヤッター❢
落伍者と落語家
センセはひとかどのにゃんこマスターだ、と、常日頃私は歓心致しておりますよ☺
病院通いお疲れ様です。
第2巻待ってます!
まだくるさんがしまぞ離れできそうにないから、これからもくるさんの面倒をよろしくお願いします。
くるさんに落伍者と言った大人誰や!?今くるさんはプロ漫画家でたくさんの人を幸せな気持ちにしてはるで〰️💚
暑い暑い🥵毎日、ご自愛ください
バンタロ楽しみ❣️
番太郎の動きのモデルがおじすんだったりするんだ〜😆
どうかまだまだ元気で、一日でも長く、くるさんと過ごす穏やかな日々が続きますように。
いつもと違う所て飲むお水って美味しいんだよね〜(たぶん💧)
くるさんちのおデザの🍑が美味しそう過ぎてウチも昨日から🍑三昧です😊
シマぞ頑張れ
まだまたまパパさん必要だよ
沢山沢山幸せな時間過ごすんだよ
シマゾさん、くるさん家でゆーっくりしていきましょうね。
それがてこになって伸びる人もいるだろうけど…
自分もそれなりの年になって、わかることもあるけど、人の才能とか、成しえるものとかはわからん事が多いなぁ、と思う。
本当にそうだ。
頼むぜよ、しまぞう。
でもベッドに上る元気があるので安心しました
もっとくるさん家にゆっくりしていってね お願い
番太郎2巻 楽しみにしています~!
落語は「タイガー&ドラゴン」や「時代物小説」を読むようになった頃から好きになってきました。
くるさんの落語漫画はわかりやすいし可愛いから大好きです!
「落語家」と呼ばれる事に抵抗を感じた時もあった。
「噺家」の方がしっくりくる。
と言っていました。
くるさんも、素晴らしいストーリテラー(物語の語り手:噺家)だと思います。
シマ蔵さん、目力も十分で何より。
シマ蔵静かに過ごすのだぞ
ゆっくりしっかり元気戻しておくれな。
駄目のらくいんを押された
者が、結構大人になって
シッカリやってたり するのよ。
( *´艸`)
バンタロちゃんがきっかけで噺を知ることも多く、
演者聴き比べにつながったりで大変重宝しておりますよ🌟
ポジティブな発想で、運命も味方につけたくるさんはすごい!
酷いこと言う、ろくでもない大人ですね!
しまぞ、くるさんの側で、ご機嫌で過ごせるといいな
くるさんにヨシヨシされてる時のシマぞさん、良い顔してますねぇ♡
見てるこっちが幸せ感じます♡
私は絵を描くのが苦手で、素敵な絵を描かれるくるさんのこと、いつも尊敬の眼差しで見ています。
シマぞ、ふぁい!
何それ⁉️
くるさんは立派な方です。
これだけのファンがいるのですから。
シマぞ ゴハンしっかり食べてまだまだくるさんを寝かしつけてやって下せぇ。
頼むぜよ、ホントに❤️
くるさんのおかげで 人も猫も救われています