<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
くるさん、除草おつかれさまです!
“かわいい”がそれ以上に増えてくからいいか~
お気をつけあそばせ〜!
鶏さんも除草してくれて卵産んでくれますよ。
犬と私と山小屋の休日、10月上旬 ttps://youtu.be/FtJzL2GSuAI
そういう所は賢いのに、『そっちに行きたくない』と踏ん張った時に少し斜め方向に引っ張るだけで『そっちならいい』と歩くおバカさが可愛かったです。
自由にご飯食べてるみたいだからお散歩は必要ないかな?
出向しているくるさんの事もかぁ。
でも、可愛いヤギの為に
毎日の運動不足解消の為に頑張ってください。
除草も兼ねてヤギを飼うって理想だったけれど、
なかなか大変そうですね。
どの草が食べられるかどうか
ヤギが自分で判断はしないのでしょうか?
庭が綺麗になりそうです😃
山羊あるあるですw🤣
うちの山羊はスイバ平気です。
これって ネコにも通じる句になるのでは・・・??
がんばって 除草してください・・・
って 除草も くるさんの役目に なってないかい??
追記・・・次回 猫成分も よろしこ・・・(^^♪
お疲れさまです。
す~っと見ていられます・・・
おばちゃんびっくりや‼︎
山羊飼う口実じゃ~(笑)☆
ちょっと違う方向性で、確かに運動不足解消になりますね。
ホント、ムシャムシャ食べてる2頭の可愛さったら。。(^^)
仕事内容が同じ♬ ほっこりします。
唯一違うのは、先にくるさんが危ない草を刈り、
のこりの草をやぎさんたちが食べる♡ということ
(*´▽`*)
なんて愛されてるんでしょう~ぼくちゃんとおれちゃん☆くるさんちに来れてよかったねぇ。
子どもの頃田舎に住んでいて、近所の人がヤギを飼っていましたが、そんな話は聞いたことがなかった。当時の私が知らなかっただけかもしれないが、あの子達はどうだったのかなぁ…と。
除草目的は、くるさんご自身が達成なさいました 笑
ヤギさんによる除草を視ていたので
前もって
危ない草を除去する必要が有るとは
知りませんでした
くるさんお疲れ様です
ヤギぼんズ、元気に育て!
知れませんメェ~
オレちゃんとボクちゃん、可愛いです♪( *´艸`)
明石市と千葉市の譲渡会のニャンコたちに、優しい家族とのご縁がありますように☆彡
それを丸くなる一族が愛でている。の図🙌
そういうくるさんだからこのブログがずっと大好き
ほんとしみじみかわいいんだろうなぁ...
オレちゃんと聞くと、どうしてもネコの可愛いアイツを思い浮かべてしまうので、自分の脳内ではヤギくん達をボクヤとオレヤと呼んでいます。末尾のヤはヤギのヤから取りました(笑)
カワイイ業とくるさんの運動トレーナー兼除草屋をこなす有能な方たちめぇぇぇ
子供の頃、摘んで皮剥いて食べとりました。
すっぱいんです。
今はやらないですよ
オレちゃんボクちゃん一生懸命食べてて可愛いですね〜変な物は食べさせられませんもんね
ヤギは草以外に餌もあるんですか?
無知でスイマセン💦
ボクちゃん オレちゃん というネーミング、
サイコーです!!
やぎって本当に可愛い❤️
動画で、子ヤギ達がたくさんいる所に行って、
『メェー』と言うと、子ヤギ達が一斉に
『メェ〜!!!!!!』って返事をするのがあるんですが、
それがただただ可愛くて可愛すぎて、スマホのお気に入り動画で登録しています。
20リットルくらいでしょうか?あんまり重いとくるさんが運べないし、軽過ぎてもヤギさんが引きずってしまうし…悩ましい。
用が済んだら、飲み水にもなるのかな?
これなら除草もはかどるのでは?
くるさん、草むしりも大変ですのでテケトーで 笑
ヤギッて尻尾ないんですか?
でも…幸せですね。
阿仁ィもクマンバチに乗って
飛び回って見に来てるね。
と思ったら、分かった!
ヤギさんのリードの先に水の入ったポリタンクをつけて重石にする!・・・ですよね?
それにしても、ボクちゃんもオレちゃんも食欲旺盛ですね。
美味しそう〜
誤 下部 → 正 下僕
子どもで食べ盛りだからでしょうか
柵を作って
放し飼いが出来るといいですね?
くるさんのとこの子はどの子も可愛いて、幸せだね。
1秒に1回は噛んでるような・・・
すぐに人馴れしたっぽいのも意外~
結構な運動には成りそう。
腰を痛めません様に。