<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
我が家のすでに違う部屋にいる花が、娘がパッチワークしてトイレに立ったすきに、針付きの糸を飲み込み、病院で手術しました。針が付いていて、うまく異を傷つけてなかったけど、糸だけだと腸に絡まり死ぬこともあるって。花が亡くなったのは全く違う要因でその後3年以上たってたかな。違う部屋、っていいですね。襖探してみたいけど、探し当てるまで私は何年かかるかな。楽しみにしていよう。
猫あるあるや〰。
まぁ100均で老眼鏡、ハズキルーペ風なんか買えばいいんですがね。
猫の爪切りは見えてるんですか?
猫のいる所での裁縫はお気をつけ下さい。家では猫の居る所では絶対しない。
ちび…って何でしょうね?
胡ゆくんとの絶妙な糸通しコントも秀逸です。
はかどらない・・。
老眼鏡+糸通しでも・・はかどらない
(飲んじゃうと最悪開腹手術になってしまいますので。。)
糸、飲み込まないようにね
名前はチビちゃん。
1年目まではチビでしたが、その後はチビ?になりました。
チビあるある。
ちびちゃんのあんよがキャワワ~(#^^#)
くるさん裁縫ドンマイです。
たぶん中におっさん入ってる。
幸せになって。。。
縦割れのお腹(笑)
ところで、ちびくん、
とーってもかわゆいわー
まだしっぽがビビビなのは動揺してるのかな??
見事な三段オチです!!
私も近視(視力0.1)なのに老眼入ってます・・(T_T)
東京と大阪の譲渡会のニャンコたちに、優しい家族とのご縁がありますように☆彡
針仕事って猫ちゃんいたら気を使う〜。
ミシンは猫を縫ったらいかんので封印しました☆ アイロンも気を使うのよね。。
好奇心の塊のウチの猫はめんどくさい。笑
ちび君のお・な・か♡ 顔うずめてみたい♪
諦めよう~ヽ(^o^)丿
ちび君すっかりリラ~クス💛
チョー可愛い。たまら〜〜〜ん!!!
糸とおりませんよね すごくわかる(T_T)
くるさんは左利き?絵は右でしたね 両利きなのかな?
ネェさん、ハズキルーペは!?
まだ出てないのでこの方法もおススメします!
https://youtu.be/6bEXFX4zqt0?t=361
ただ、どんな方法を使っても
裁縫が進まない②と③は防げませんけどね~♪
いつも更新を楽しみにしています!
胡ゆちゃんの好奇心のターゲットになったのですね、糸と糸巻き。苦労して通したと思ったらスルスル抜けていく糸www笑っちゃいますよね。
チビちゃん、可愛いシマシマさん💕どんどん慣れてきますね(^^)よきかなよきかな🍀
枚方、東京の譲渡会、よいご縁がたくさん繋がりますように。
ありがとうございます<(_ _*)>
ちび君、全身で可愛い❤️
眼鏡無くても通ります。楽しいですよ♪
ぜひお試し下さい。
糸通らないですよね💧
見えんのじゃあ~~~
①頭が縦割れになっている針がある。
②お腹が縦割れになっている猫がいる。
いつもながら、勉強になるなぁ〜。
ごめんよ、お腹の皮かも知れへんけど…
ちびって何やろうね(笑)
人を信頼しきっている表情に、少し切なくなりました…
ちびくんも、ちびくんをくるさんにお渡しせざるをえなかった飼い主さんも幸せになりますように!
マルちゃんと胡ゆちゃんのスキンシップ大好き❤
くるさん困ってるけど、絶対喜んでますよね?😆✨
三段腹はよぉく知ってる!私も持ってるから。
縦割れは、どうゆうこと~?
偉大なちび君に良縁あれ!
糸は遊んじゃうよなぁ。
居候くん、えらい可愛い。
栄養が行き届いた安定の縦割れですね。
ちびくん、可愛い!やはり日本の猫はキジトラ!!
次にご縁があれば是非ともキジで(今は茶トラとグルグルなんです)
ちびって可愛いよね。
ちびだと一目でわかった
糸を通すとき、縫うとき、出来上がりの全体を見るとき、全部が裸眼では見えない‼️
胡ゆくんがウチの胡でなくて良かった...と。
くるさんまだ序の口ですよ😁
ちびくん可愛いなぁ💕お腹のたるみにモフモフしたくなっちゃう
見えないことに 実感して初めて
老眼の辛さがわかりました
糸通し便利ですよ
但し ほっそーい絹糸と針使う時は どうしたものかと頭を抱えます
十数年前 ちびっこ三毛黒白が手元に来て ちびっ子お三毛が 意気揚々と絹糸ひいた針くわえたのを
視界に捕らえて反射的に それを取り上げて
以来 数年 針箱はパンドラの箱でした
くるさんの絵はホントにその子の特徴つかんでてすごいなあって思います。
私もそろそろ老眼きてます😓近眼に乱視(どっちも強度)に老眼ですよ。むかーしおばあちゃんから「針さ糸とうせね。やってけれ」って言われて「なーんでこれできないのー?」って笑ってましたが、ブーメランです😓
ちびくんが茶トラだったら、What'sマイケルのマイケルのようだ・・・
私もミシンかけようとすると膝に乗ってきて真ん丸の目で針が動くの見てるから、いつ手を出すかハラハラでした😱
目が大人なアラフィフ女子なので、この針愛用中。
めっちゃ楽です^_^
是非〜(*≧∀≦*)
https://item.rakuten.co.jp/hitomishop/self-hari/?gclid=Cj0KCQiApaXxBRDNARIsAGFdaB-lrKU40A5oMU5JiSYxfN55ji5rOC-WgTE6kESKJSwadFuu4YHLgM4aAj-3EALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
かわいい😊
チビくんすっかりおくつろぎで👍
太ももがたまらなく可愛いっ
ソフトウェアエンジニア35歳定年説があったが、最大の敵は老眼です。
ちび君、ぴくぴく動く尻尾がかわゆくて何より。
ちび君、元気が良くていいお顔!可愛がられて育ったんだろうなって思います。
ピコンと上がった足とよく動くシッポも可愛いなぁ
なかなか糸が通らないんですよね~(笑)
ネコって糸好きですよね。
老眼も不便ですよね。
1番目は鉄板だからわかったけど
2、3はさすが。くるさん家ぁなぁ~と😀
ちびくん、縦割れ肉笑
一瞬自分の腹かと笑
しかし、ちびくん大物ですねぇ
それか、あれ風味か😀
懐かしい。
みなさんのコメントを読んで再度動画に注目。
ホントに見事な縦線!面白いです。
立派なおてふさんですね…!
最初は着け外し面倒だけど、あったほうが作業効率良くてストレス激減
良いのをよく使う作業テーブルに置いて、100円ショップの安いのを家中あちこちに置いておくと、眼鏡眼鏡と遠くに取りに行かなくて済む
癒されるのです。
ありがとうございます。
私、専らそのお世話になってます。
胡ゆちゃんカワイイ!
チビくんは貫禄あるねぇ。
何で、針穴って、こんなに小さいの😫❕ってなる( ゚皿゚)
わかります。
胡ゆたん 糸引っ張れるなんてすごい!!
ちび君
足!おまたを毛づくろいしようとしてやめたのね
足が浮いてるところに なふ~♪っとなりましたよ
ちびって何だろうな~
たぶんくるさんと同い年。
縦割れの肉!
初見‥!
3めちゃめちゃ可愛いですねぇ(´ω`)
結構馴染んでますねえ〜〜投薬や通院もしっかりしてもらってたみたいですし、可愛がられてたんだろうなあ。良い胡だねえ。
譲渡会の皆さんに良縁
賜ります様に。
猫飼いにしかわからない、人生の味わい。
......どこのジムに通えば、そんなみごとな縦割れに?
老眼は仕方ない事だけど
裁縫を阻止される
二大要素が 可愛すぎます❗
(*≧з≦)💕💕💕
毛糸玉を見ると蹴り蹴りするヤツが…
うちは、編み物もさっぱり捗りません…
チビくん、
立派などえん&短めな御御足ですね。
お腹が・・・なんかスゴい。
痩せてるより良いですね。
ちびちゃん結構余裕さんなのはそのタイミングを切り取っただけなのか貫禄のせいなのか
猫飼うまでは猫って色とか柄でしか区別出来なかったけど、
同じシマでも胡て坊もシマ蔵もちびちゃんも猫相いろいろなのねぇ
私も老眼で針穴は全く見えません。
100均で針穴の上部に切り込みがあるタイプの針を見つけて使っています。
上からサクッとかませて縫い物中も取れたりしません。
便利ですよ。
進まん
わかるよわかるとも
チビ君
安定の縦軸通ってますね
最近遠近両用メガネ買いました👓
見やすいですよ😆
ちょう ビック ってことでしょうか?
猫がいる生活楽しそう😺だにゃー
② ③は、 かわいいーーなーー💞
全然苦にならなかったのに
老眼が悪いのか?
オチで力抜けました
チビくん本当にかわええお顔してますねぇ
腹は縦割れやけど…だがそこがいい!
くるさん、飼い主さんへの応援動画ですね。
ちび君と飼い主さんの幸せを強く強く願っています。
服は勝手に縮むし
どういう事かしら?
チビ君丸顔がステキです、きゃわいいねーいい胡だねー。
自動糸通しとかあるけど買い替えるほど使用しないし。
百均の「ワンタッチ針」いかがですか?
使ったことないですけど。
後の2つがある限り進まないでしょうね~
しかしそんなに笑えることしてくれるなんて裏山だよ~~~~。
針の穴に糸を通すのではなく、糸の方を指で挟んで固定した所に針の穴を通すのです。
服飾系の学校で、まず最初に直される所です。
みんな家庭科の授業でそうしてきてしまってるもんね。
ぜひやってみて下さい。
これを使いだすと普通の針には戻れなくなる・・
糸通し使っても通らない場合はどうしたらいいのでしょうか?😭
上から押して入れるタイプ。縫いにくいけど。自分は縫物自体を放棄しているけど。
縦割れって、どういう仕組みでなるのでしょう???
にゃんこで縦割れのおなか、初めて見ました!
(針の頭が割れててそこから糸を通すっていうアイデア針もあるんですが、針の頭が大きめになって布地から抜きにくくなるんですわ~)
ちびくん、ちび……ちび?(笑)
糸が通らず、誰かが絡まる件(笑)