そうだな~20年近く前のこと、ものすごい量のくつしたを造っていたころ。
某有名デパートのくつしたのサンプル依頼がありまして、指定された糸で編みました。展示会も済んで、定番に決定!!、全店に行くから、10000足以上は編まないといけなくなって、さて、糸が届いてきた。?????、サンプルと違う糸?
なんで?どうして?サンプルは綿70%アクリル30%の糸、届いてきたのは50%綿、50%アクリル。当然糸の値段も後者は安い。全部支給糸だから、私のところが買っていたのではないんだけど、、、【それで、いいの、それで、編んで!】と言われればそれでするしかなかったんだ。それがメーカー、全然違う製品なんだ、そのまんま、お客様にいったんだよね、そのまんまの値段で・・バイヤーさんも何にも指摘しなかったんだよね、きっと判らなかったんだ。。今でもさすごくや~~~な思い出、、これも偽装だよね、、
某有名デパートのくつしたのサンプル依頼がありまして、指定された糸で編みました。展示会も済んで、定番に決定!!、全店に行くから、10000足以上は編まないといけなくなって、さて、糸が届いてきた。?????、サンプルと違う糸?
なんで?どうして?サンプルは綿70%アクリル30%の糸、届いてきたのは50%綿、50%アクリル。当然糸の値段も後者は安い。全部支給糸だから、私のところが買っていたのではないんだけど、、、【それで、いいの、それで、編んで!】と言われればそれでするしかなかったんだ。それがメーカー、全然違う製品なんだ、そのまんま、お客様にいったんだよね、そのまんまの値段で・・バイヤーさんも何にも指摘しなかったんだよね、きっと判らなかったんだ。。今でもさすごくや~~~な思い出、、これも偽装だよね、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます