くつした工房からの便り

くつした工房の日々の出来事つづり・・・

10月に入りました。。。。。

2013-10-06 11:37:32 | くつした
くつした工房のセットは
「圧力容器釜」と言う蒸気圧力プレス

くつしたの仕上げは「アイロン」ではなく
靴下の形の「型板」と言うものに一枚づつくつしたを入れ
かかと、つま先、目の並みをそろえて行くのです。

その他は電気プレスもあります、「焼きサンド」の道具のようなアイロンで型をつけるやりかた。

ここの「容器釜」と言うのは「設置許可」と言うものが必要で、(ここの大きさは)
「検査」が毎年あります。

検査官の方にというか機関のお手紙に2、3ヶ月前から予約をいれて
業者さんにも、メンテナンスをお願いし
数日前から掃除と、圧力弁をはずして、「安全」を確認していただくのです。

もちろん、毎月の確認もしていて・・・・

で、今、掃除にあけくれております。
来週検査で。

靴下って、結構大掛かりな「道具」が必要な仕事です。編みの機械も大きい。


新潟は雪も降るのです、その前に灯油のタンク移設とか、雪から外部の機械たちを守らないといけないとか
コンプレッサーに蒸気ボイラー。配管の点検に動力の力率。。。

10月は毎年来るんだな~!

いつまでも「心」が痛いのから卒業しないといけないと思った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« か~くん | トップ | 安全弁の分解整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くつした」カテゴリの最新記事