くつした工房からの便り

くつした工房の日々の出来事つづり・・・

サンプルと言うくつした

2020-01-31 10:55:01 | くつした

くつしたのカタチ

靴下になってればくつした。

そうなんですけど・・・履きやすいか、履きにくいかは別モノで

そこには作る工夫が欠かせないのです。

どの機械にどの糸を入れるかって言う事はとても大切なこと

デザインとかカラーとはとは全然違う事を踏まえて作らなくてはいけない事があるのです

なのですが、ここの部分を伝えたり教えたりしてくれる職人さんや

バイヤーさんがいなくなった。

「カタチ」になっていればいいのだ、今の店頭はほぼそうね。

昔々、とても怒られた、、これはタブーな言動なのだよ業界内では。

「セイゾウガッピ」とか「セイゾウコウジョウ」とか

今は逆になったでしょ?でも限度がある。あんまりopenになりすぎるとお互いにシンドイ。

みえなくていい事、知らなくていい事だってあるし

 

おばさんになったのです。こんなことをブチブチ

数日前同業の幼馴染と話をしていた。。

 

はい!次。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップ | トップ | バンソウコウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くつした」カテゴリの最新記事