ゴム使用してません。編み地と編み方の収縮\(^O^)/ . . . 本文を読む
新作、完成
なんだかよくできました。。プレスしてできた時、すごくかわいくてキャピキャピ息子がすごい目で見ていた。【顰蹙】な。。
でも、イメージどおり。。
明日の朝、写真はUPします。
セキさんが、【和讃盆を口に入れたときみたいな、、、、】風合いは出来たけど、【くつした】としての形が、で、悩んでたんだ。
で~~~~きた。 . . . 本文を読む
今日、東京か理事長さんたちが通産省の担当官と新潟まで現状視察。なんとか底上げをしないとみんな落ちると。でもみんなを上げるのはとうてい無理で、やる気のある企業をとにかくなんかのきっかけ作りで引き上げられないかって、、アパレル、小売り、商社のバイヤー。【くつした工房】はもう以前の無理はしたくないから、ミノタケにあったくつした造りを続けよう~~。と、会議に出席して感じてました、ただ理事長の『江戸弁』がや . . . 本文を読む
今日、トマトが届いてきた、運送やさんが両手に抱えて『東京からトマトが届いて来ました~~』って。ものすごく可笑しかったんだ。運送やさんは不思議だったみたい。東京から新潟にトマトが届くことが。おねえちゃんがおいしいフルーツトマトを送ってくれたんだ。なんだか、今朝、届いたトマトで、昨日までちょっとドヨ~~ンとしてた気持ちがハッピー、Happy。運送やさんに感謝です。おねえちゃんありがとう~~(^-^) . . . 本文を読む
【くつした】って元からOKなんてほとんどないの、形も長さも、、
糸、スタイルでものすごく変わるから、今回、はじめてからもう2ヶ月近く、修正、修正で、もう5回目かも、まったく違うものになり始めてる。
この次から、ここのは、打ち合わせをかなりしてから、生地編みをはじめることにしないと、涙が出そうし、角が出そう。(三本くらい)。
それぞれに、企画の方の癖や、習性のようなものがあって、それを読むのも私の . . . 本文を読む