6代目クワヒロカーのVWのゴルフ7の入院中に、トヨタのカローラ スポーツに試乗させてもらいました。
以前セダンの方はレンタカーで借りたことを記事にしましたが(⇒二度レンタルした話はコチラ)、カローラ スポーツの方も一昨年レンタカーでお借りしていまして。
改めて試乗となった訳ですが、用意してあった試乗車の趣きがレンタカーとまた異なっていて。
用意してあった試乗車のグレードはハイブリットのG " Z "で、それにトムスのエアロやホイールが装着されてまして。
インテリアも革に黒と赤の配色で、これもレンタカーと趣が全然異なっていて。
あとでカタログでも確かめたのですが、レンタカーがおそらくベースグレードのハイブリッドのG " X ”で、G " X ”とその上のGのシートがスポーティーシートなのに対し、G " Z "のシートはよりスパルタンなスポーツシートで。
12代目となるカローラはもちろんカローラ スポーツもレンタカーで借りて、その良さを知った上で試乗に至った訳ですが、今回試乗したG " Z "はレンタカーよりもよりスポーティーだと思いました。
また、くしくも試乗車は先日実車を見たBMWの1シリーズのMスポーツと同じボディカラー(シアン)で、走りについては1シリーズの方には試乗していないので比較できないのですが、見た目は1シリーズのMスポーツにも負けていないと思いました。
一方、ゴルフ7と比較した場合、後部座席の快適性はお世辞にも勝っているとは言えず、、、。
足元はそこそこゆとりがあって、先代となるオーリスや先代のBMWの1シリーズよりも広いのですが、G " Z "のスポーツシートが普通のシートよりも後ろに座る人の上半身を圧迫する感じでして。
また、現行の1シリーズの後部座席の方が広く感じて。
営業マンはその名の通りスポーツな部分をアピールされていましたが、ゴルフ7や現行の1シリーズの方が家族で乗る車に相応しいと思いましたし、ゴルフ7の代わりはカローラ スポーツよりもセダンの方が近いと思いました。
そして、トヨタ的にはノア&ボクシーが家族の車の位置付けと思いますが、Cセグメントの5ドアハッチバックもファミリーカーで、それを先代までのオーリスに求めていた僕には何とも惜しい1台だと思いました。
もちろんグレードをスポーティーシートのGもしくはG " X ”に下げれば、後ろに座る人の上半身を圧迫する感じが薄まるとは予想されます。
ただ、セダンも含めて装備や見た目を考えると、やっぱりカローラ スポーツのG " Z "が良い訳で、それが何とももどかしいです、、、。