まだ終わらんよ!

フェラーがヘルタ指揮官をわずか76日で辞任したクリンスマンに言及

 チーム強化方針決定の権限が与えられず、クラブ側との信頼関係が構築できなかったことを理由に昨年11月27日の就任からわずか76日でドイツ・ブンデスリーガヘルタ・ベルリンの指揮官の座を辞任した元ドイツ代表FWクリンスマンについて、西ドイツ代表ドイツ代表クリンスマンと2トップを形成した元ドイツ代表FWフェラーが「ヘルタの指揮について、クラブの仕事を過小評価していたのかもしれないね。」と指摘しました。

 続けてフェラーは「彼はドイツ代表アメリカ代表でも監督を経験してきたが、ナショナルチームとクラブを率いる仕事の内容があまりに違いすぎると感じていたんだろう。」と指摘しました。

 その上でフェラーは「ブンデスリーガのチームを指揮するとなったら、普段からチーム全体を管理していかなくてはならない。それももちろん大きな仕事の一つとなるが、監督という立場について、チームそれぞれで事情が異なるものだ。」とした上で、「短期での辞任は珍しい結末となったね。短絡的な判断だったかもしれないが、実際のところ、辞任に至った真相は彼にしか分からない。」とコメントしました。

 以前も書きましたが、以前クリンスマンがインタビューで、「ドイツ代表はW杯やユーロなど短期決戦だからまだいいが、クラブチームは一年続くので憂鬱だ。」みたいなことを答えていて。

 確かに現役時代のクリンスマンイングランド・プレミアリーグのトッテナムでの活躍は鮮明ですが、イタリア・セリエAブンデスリーガで活躍した記憶は曖昧な気がします

 また、引退後にクリンスマン監督の指揮官に就任するも割と短命で辞任した印象があって、フェラーの指摘通りな部分もあると思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サッカー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事