まだ終わらんよ!

無印良品もフードテック

 無印良品の食料品はいろいろ揃っていて良いと思っていましたが、フードテックな煎餅が販売されていると聞いて、二度と買わないと思いました。

 また、徳島県の高校の保護者であれば、給食の時間はサボって良いと指導しますし、おこづかいを渡してその日は外食するように指導します。

 最初は悪い冗談かと思っていましたが、実際に画像を見て、昨日から気分が悪くて仕方ありません。

 また、無印で売っているとか、給食で2回も実験したとか、そんなバカな話を聞いてますます気分が悪いです。

 そして、そんな変なものを混ぜる前に、人として、フードロス削減に取り組むべきです。

 変なものを混ぜずに古米を美味しく食べれるようにしてください。

 野菜や牛乳、総菜や恵方巻を捨てずにいつでも食べれるようにしてください。 

 そのための技術に投資すべきです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kuwa16madaowa
バロリスタさん、コメントありがとうございます。
私は虫と鳥が苦手で、具体的な表現は避けたのですが、徳島県の高校でコロッケに粉末を混ぜて食べさせたようです。未来の食材だと。
本人同意とはいえ、未成に対して如何なものかと思いますし、コロッケ好きとしても許せません。
また、否定を風評だとおっしゃられる企業さんもおられるみたいですが、こっちが風評被害だと思っています。
そして、人として考えて見て、他にやることがあると思います。

最近息子の関連で小学校と関わることがあるのですが、明るい未来に胸を膨らませる彼らに対し、大人として情けないです。
angeloprotettoretoru
同感です!
ところでフードテックな給食というのはどんなものなのでしょうか?
コオロギの粉末でもパンに入れてあるとかですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事