🌟10/30
学校が終わると急ぎ足で学童まで帰り、受付開始まであと15分!ということでバタバタと準備から始まりました💨
それぞれ着替え・キズメイクやアートシールを子ども同士で協力しながら準備していました✨
お化け役が準備している中、当日申込のお客さんがぞくぞくと増えてきました…!!
初めて見る子とお友達の子と、低学年の子と中学年(高学年の連れ添いも何名か!)と、良い意味でバラバラとしている客層でしたね♬
クラブの中が和気あいあいとしていて、良い雰囲気でした✨
思ったよりもお客さんが来てくれたことで少し進行にゴタつきはあったものの…
注意事項をお話しするところから始めました!
3つの注意事項を読んだあと、
「最後に!一番大事なことをお話します!!」と言うと、子どもたちはシーンとなりました。
「この病院は呪われています。なので、最初のカーテンをめくったところにあるお墓で必ず!お参りしてから進んでください。」
と言うと、「えー!!」「どうやってお参りするの?」と良い反応がもらえて良かったです😏
では中へどうぞ!とご案内をはじめます!
みんなで作った看板を下からくぐってスタートです…
くぐった先にはホルマリン漬けがあります!ビニール紐を裂いて作ったクモの巣が雰囲気を引き立てています◎
カーテンをくぐるとお墓があります!
「入りたくない!」と、ここで怖がって進めない子も何人かいましたね🤭
お墓の周りにはガイコツが…
正面の壁には「たたいてならしてください」と書いてあります!
お墓に置いてある缶を棒で叩くと…
「いらっしゃいませ~~!」
見た目はゾンビで怖いのですが、かわいらしく最初の驚かしをしてくれます😊
(叩いた音が合図になって驚かすので、絶対に叩いてもらうため最初に注意事項としてお参りをお願いしました✨)
先を進んでいくと…
かなり雰囲気のある壁と、浮かぶ顔…!!
ここが怖くてギブアップする子が何人かいました😏
途中、棒を持つ手が疲れてしまうという改善点はありましたが、
代わりに死神が無言で立っていて、助け合いで解決していたのが素晴らしかったですね…!
無言で動かずにいるのでかなり圧があります…
怖がりながらも隣を通り過ぎていかなければいけないのですが、ちょうど通り過ぎて安心した後くらいに「ワ!」と驚かしていて、緊張と緩和の驚かし方がプロでした笑
逃げた先は小部屋になっていて、まずはレントゲンが目に入ります
そして反対側には目玉のベッド…
心電図の下にタブレットを隠していて、「ピッ…ピッ…ピッ…ピッ…」と延々と心電図の音が流れ続けています。
「なんで音が鳴るの?!」と驚いている子も多数🤭
人型人形が怖すぎて進めない子のために、人形を隠してあげることもありました😏
ベッドに寝ていると本当にリアルで怖いんですよね…
さらに奥に進むと、少しずつ薄暗くなってきて…
大量のお札と井戸 という、最強のコンボが待っています👌
「いっしょにあそぼ…?」
か細い声でゆっくりと井戸から出てきます…怖い!!
さらにお札の中からも…
キョンシーがヨロヨロとゆっくり近づいてきて、「どうして逃げるの…?」と追いつめてきます!
だんだん早く追いかけてくるのでかなり怖いです!
出口はもうすぐ!明るい光が差し込む方向へ進むと…
最後はハイハイする形で潜り抜けて終了!という予定でしたが、
当日アドリブで、出ようとした瞬間に向こう側から真っ黒な職員が「ワアアア!」と飛び出てくる演出が増えまして😂
ここが一番悲鳴が上がっていました笑
ということで、約2時間(途中休憩15分)もお化け屋敷を開いていました!
参加してくれたお客さんは25名!ですが、ほぼ全員が「もう一回入りたい!」というので50人分の稼働をしていたと思います。
途中お化け役が「疲れた…やりたくない…」となってしまったときは、「大丈夫!休んでいいよ!」と声を掛けながら、無理のない範囲でお化け役をしてもらいました!💦
ここまでにぎわうと思っていなく、想定不足な部分はありました…😅
また驚かし方も、最初は驚いてもらえなくて落ち込んでしまった子もいましたが、「色々な驚かしかたで工夫してみたら?」と声を掛けると、色々なアレンジでかなり怖がってもらえるようになっていました🤭
順路が分からない子に「こっちだよ!」と声を掛けたり、怖すぎて進めない子に「優しいモード」に変えたり、初めてのお化け屋敷とは思えない対応力に違う意味で驚かされたときもありました👌
「疲れたけど楽しかった!」という雰囲気でお化け屋敷は大成功で終了しました♬
子どもの「やりたい!」から始まったお化け屋敷、一か月間頑張ってよかった!と思える1日でした😊
【Instagram始めました📷】
掲載する写真は同じですが、ブログを更新した際に投稿するのと
動画などもUPしていきたいと思ってます✨
よければフォローお願いします♪
https://www.instagram.com/setagayakyodo/
キッズクラブ経堂は、まだ登録児童に空きがあります😌
入所をご希望される方は、以下のリンクより入所案内をご確認いただくか、
キッズクラブ経堂へ直接ご連絡いただいても大丈夫です🏵️
https://sanrakukidsclub.wixsite.com/setagaya
よろしくお願いいたします。
┏ ──────────────────── ┓
特定非営利活動法人 三楽
キッズクラブ経堂
〒156-0052
東京都世田谷区経堂2-4-6 クオーツ英1階
TEL/FAX: 03-5799-4377
┗ ──────────────────── ┛