多度大社です。大社
お伊勢参りに行くときは、ここを詣でないと片参りと言われた
由緒正しい神社です。
まだ初詣に参拝する人も多く、賑わっていました。
多度祭りはゴールデンウイークの上げ馬神事で知られ、
そのときは、この写真の露店の間を乗り手を乗せた馬が走りぬけ、
その先の崖越えに挑戦するという奇祭で、崖はこんな状態です。
昔より崖は大分低くなっているということですが、近くで見ると
2.5mはあるようです。
社もずいぶん綺麗になりました。
今日は境内で新車のお払いもやっていました。
まさかこのお払いだけではないですよね。
養老鉄道の多度駅からの参道には、
400年の創業を誇る鯉料理の店「大黒屋」 さすがの風格、風情です。
名産「多度豆」「紅梅焼」などの「西大黒屋」と「桔梗屋」が並んでいます。
店の中の撮影許可はもらいました。
今日出かけた目的は、これです。(瓢箪は無関係) 多度豆です。
美味しいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます