今日は、午前中は晴れていましたが、15時頃から雲が広がった長野です。気温は、まだ夏日を超えるようです。
明日から天気が崩れるような予報でしたので、朝起きた時から、しっかり歩いておこうと決めていました。
ところが、昨夜からパソコンの調子が悪くなっていて、10時過ぎまでパソコンと格闘していました。そのため、午前中の散歩が出来なくなってしまいました。
お昼を食べてから、「まだ暑いな~」と思いながらも、公園巡りコースを歩いてきました。婆さんは、午後から用事があるようです。
道端には、初雪草とコスモスの競演。

新光電気公園に入ります。木々の葉に色が付いてきました。


栗田神社まで歩いて小休止。今日は水を忘れずに持って来ました。


東口公園に向かいました。秋空が広がっていますが、公園内はひっそりとしています。誰もいない噴水が寂しそうでした。




公園の向かい側にあるabn長野朝日放送のリンゴが真っ赤!美味しそうですが、「食べられるのかな~」等と思いながら眺めてきました。


交差点にある、栗田緑地帯に寄って見ました。今日、このコースにしたのは、以前、ニュースで「フジバカマを植えて、アサギマダラを呼ぶために整備が始まった」とあったので、その様子を見たかったことも有ります。まだ整備を始めたばかりと言う状態でしたが、どうなるか楽しみです。




今日は水が奇麗です。
若里公園に向かう途中、北中公民館の横に「子安地蔵」が祀られていました。お地蔵さんもマスク姿です。


若里公園も静かでした。秋空が高く奇麗です!



この時期の「午後散歩」は暑さこそ感じますが、風が涼しいので熱中症になる心配は無さそうです。ススキが気持ちよさそうに秋風に揺れていました。

今日は、そんなに汗をかくこともなくしっかりと歩くことが出来ました。
今日の歩数は、11,213歩。ようやく午後散歩が楽しめる季節到来です。